二流

※星野仙一監督の冥福をお祈りします※

星野仙一監督が亡くなったことで、中央日報が次のようなコラムを載せました。

<・・星野は、自分自身を「超二流」と呼んでいたという。 一流ではなく、だからといって二流でもない存在という意味だ。実際に、彼は1等(1位)ではなかった。選手や監督に日本シリーズで優勝できたのは66歳の時、2013年だけだった・・・

 

(ここから「続きを読む」の後になります)

・・・日本のメディアが彼に熱狂するのは、強敵にも恐れず立ち向かう闘志かあるからだ。自分は一流ではなく二流だというけど、そんな二流も英雄にするのが日本社会だ。文化、芸術、スポーツ界で日本を輝かせた人に首相が授与する「国民栄誉賞」も同じだ。 77年1号受賞者である王貞治をはじめとする24人(一度団体が受賞)がその賞を受けるたびに、国民的な祝福を受けた。そして、国民を一つにまとめる力になった。。ブラックリスト、ホワイトリストなどの議論に文化芸術界まで真っ二つに分かれている韓国の現実を考えると、日本の英雄作りは、ただ大げさだけとも思えない。>

http://v.media.daum.net/v/20180108020356505

 

2月に予定してある「次の本」には、こんな内容があります。

日本人は自分自身が目指す「線」を、「まだ越えてない(まだ至らない)」と考える人が多く、そんな精神を持つ人が尊敬を集める、と。そして、それがいつの間にか線を越え、次の世代が目指すべき「新しい基準」を残すことも少なくない、と。

この記事も、そんな日本の姿を書いています。また、それを「韓国も見習うべきだ」と言いたいようです。

しかし、記事自ら「それは無理だ」と自白しているようなものです。

記事本文では星野監督を「金メダル取ると偉そうに言って韓国に二回も負けた悲運のアイコン」と紹介しています。韓国が見習うべき日本社会の姿を書きながらも、とにかく少しでも偉そうにしたがる、韓国的発想です。

韓国人は、自分自身が目指す「線」を、「もう越えた」と宣言した人が尊敬を集めます。だから偉そうにする人が多いのでしょう。

自分を「まだ二流」と言うぐらいでは、見下されるだけです。

 

 著書関連のお知らせ ♨

 

・シンシアリー+扶桑社の10冊目となる「なぜ日本のご飯は美味しいのか」が発売中です!

・9冊目、「韓国人による末韓論(扶桑社新書)」も発売中です!

・他にも韓国の反日思想に対する考察をまとめたシリーズがございます。それぞれ、重点を置いた部分が違います。今までのシンシアリーの拙著については、書籍紹介ページをご覧ください。