聯合ニュースの記事に、なかなかツボにハマる内容があったので紹介します。
他の国ではどうなのかわかりませんが、韓国で「日雇職(日雇い)」というのは雇用契約期間が1ヶ月未満を意味します。「臨時職」は1ヶ月以上~1年未満の雇用。賃金をもらう労働者の30%が日雇・臨時職だと言われています。
日曜だから日(雇)用エントリー・・じゃありません。偶然です。HAHAHA
(ここから「続きを読む」の後になります)
これは前からシンシアリーの持論の一つですが、「普通なら雇用安定という側面から、日雇いや臨時職が減ったほうがデータ的に望ましいが、韓国の場合はそうでもない」というのがあります。なぜなら、日雇いや臨時職が減ったとしても、その労働者がもっと安定した職を得た(いわゆる「身分上昇」)可能性はほとんどありません。ほとんどは、何も考えずに自営業を始めます。何度も取り上げていますが、その自営業がもうダメな状態でして。
聯合ニュースにまったく同じ趣旨の指摘がありました。
<・・日雇職と臨時職は、庶民の仕事に分類される。賃金労働者の中で、臨時・日雇の割合が減少して常用の割合が増えることは、雇用の安定性が改善される点で中長期的に望ましい傾向にある。しかし、韓国のように労働市場が硬直的な状況で、臨時・日雇い雇用の減少は、常用(が増えるの)ではなく、零細な自営業者の増加につながる場合が多い・・>、と。
その日雇・臨時ですが・・・統計庁発表によると、1~3月に607万4千人で、1年前の同じ期間より18万1千人も減少している、とのことです。
http://v.media.daum.net/v/20180415060117947?rcmd=rn
ちょうど5日前に、「2月、最低賃金の影響で働き口が14万5千も蒸発?」というエントリーを書いたばかりです。
庶民経済が明らかに悪化しつつあるのに、大統領の支持率は上がりつつある・・・これは、「月」の魔法でしょうか。黒魔法。
♨ 著書関連のお知らせ ♨
・11冊目にして「日韓比較論」第二弾、「人を楽にしてくれる国・日本~韓国人による日韓比較論~」が発売中です!
・10冊目「なぜ日本のご飯は美味しいのか」、9冊目「韓国人による末韓論(扶桑社新書)」も発売中です
・他にも韓国の反日思想に対する考察をまとめたシリーズがございます。それぞれ、重点を置いた部分が違います。今までのシンシアリーの拙著については、書籍紹介ページをご覧ください。
日曜だけに日傭とな
日本では本年1月(Jan-2018)の労働力調査より「従業上の地位」による区分が「雇用契約期間」に変わり,「日雇」いう項目が無くなった.
従前(Jan-2017)の日雇は68万人,雇用者全体の1.2%だったが本年からは「1ヶ月未満」あるいは「期間のわからない」雇用者に内包されることとなった.
んー,雇用の制度・環境が日本と違いすぎる.勤労基準法(2014年改正版)では常時雇用4人以下の事業所は大統領令での除外規定がある.零細業者では雇用契約の意識すら少ない.
ごく一部の大企業を除いて,韓国の雇用環境は前近代的なままなのだ.経済力の拡大と同時に拡充されるはずの社会システムが乖離している.労働争議が先鋭化する背景なのだろう.
> 黒魔法
黒魔術の方がポピュラーかなぁ (エコエコアザラク エコエコアザラク・・)
>ごく一部の大企業を除いて,韓国の雇用環境は前近代的なままなのだ.
うーん、まったく韓国を理解していないですね。
韓国の労働争議が先鋭化しているのは、ごく一部の大企業だけ(特権階級化した)なんですよね。
うーん、まったく韓国を理解していないですね。
特権を保つために先鋭化するんじゃろ.
と言うわけで,バカは返信するな.
namuさんは可なりの古くからお勤めをしていた方とお見受けます。
二行に一行を空ける書き方は、役所とか会社の手書き文書の風習で理由はご存知ですよね。
そうなのですか.役人ともご一緒することがありますが,文書での改行癖が気になったことはありません.思料とかの言回しは,彼らとのお付き合いで覚えましたが.
私の文体は古語から現代用語まで混ぜるのを趣味としております (苦笑) 基本的には,返信は丁寧さを心がけたい だけで,話題が進むと崩れることも頻繁にあります.
ご指摘の書き方は旧ブログで私がROM専から転じた初期,来襲を受け不毛な遣取りを避けるため「七誌さんの投稿は読みやすいので参考にしますね」と逸らしてから定着したもの.
当時は強烈でしたよ,自分では論考できず「七誌さんに怒られてしまえ」という輩までいた状態.第三者的に分析する視点ですら書き込みづらい雰囲気でしたねぇ
初心者Aさんのご経験からは役人書法なのですか,興味深いご指摘をありがとうございます.
七誌さんは,彼が読み取った心象を相手の意見として彼の中で具現する.言及のないことや読み間違いを識者からの下達調で書いてしまう.私が個人的に残念に思う点です.
あれも役人的なのかも知れませぬなぁ
(昨今の公務員には見かけませんけどね)
> 役人書法
すみません,手書き書法とのご指摘ですね.
んー,私は卒論などPC世代です.漢字は読めても書くのは不得意.シンシアリーさんより書けないかも知れません (自爆)
「黒魔術だ、こいつ黒魔術を使って魔物の血肉で女(ライオスの妹)を再生した。」
byアセビ ダンジョン飯 第六巻より
>> ヘラクレス さんへ
「お前の考えていることが,よくわからない
わかるとも思えない」 by シュロー
・・黒井ミサを再生したっていいじゃないか by namu
namuさんへ。
エコエコアザラク、と言う呪文は楳図かずお氏の初期の漫画で最初に見たような気がします。 怖かったな~
「黒井ミサ」のタッチも似ているような?
アシスタントだったんですかね。
ヘラクレス@横綱はキックボクサー川口に勝てるんだろうか・・・・でした。
戦後(昭和20年代くらい?)、日雇いはニコヨンと言われていたことがありました。
日給240円から来たらしい。
ヨイトマケの歌を、丸山明宏(現美輪明宏)が歌っていました。
オトチャンの為ならエ~ンヤコ~ラ、と言うヤツですね。
労働(主に建設関係)はしんどかったと思いますが、あまり悲壮感は無かったような・・・
どちらにしろそんなに高給では無かったと思います。
ゆ~さんが言っているのは、請負契約であり労働契約では無い。
別物なのできちんと区別するように。
どちらにしろ、契約なので両者が納得してサインすれば良い。
仲が良いか悪いかは関係ない。
ついでにもう一つ。
バブル期に高校生のバイトが日給12,500円?
えらい安いバイトしてたんやなあ。
当時の証券会社の正社員なら、20代でも年収一千数百万は稼いでいたで。
日給にすれば5万から6万と言うところだ。
どうやったらバイトの方が儲かる?
ヘラクレスさんへ
たしかにバブルの頃にしては安いですよね
まあ、アルバイトはその程度だったんだとしか・・・
日雇い肉体労働者の3~4分の1くらいですかね(記憶が曖昧なんでハッキリは言えないですが)
ちなみに用事が出来たんでダンジョン飯はお預けです(笑)
仕事も実働6Hぐらいでしたからね。
いま時給2000円の「高校生アルバイト」ってあるのでしょうか?寡聞にして知りませんが。
七誌さんへ
ほう、頭の中が未だにバブリーなんだな(笑)
七誌さんへ
ちなみに私の現在の仕事内容は実働いくらじゃなく一現場いくらだから一切当てにならない
極端な話1日50万の場合も1日1万の場合もある
丸刈り~太さんへ。
お仕事ですか?相変わらず忙しいですね~。
私が一時やっていた仕事では、QSOISOがしい、と冗談を言っておりましたが。
早朝から深夜までの肉体仕事、病院にも行く・・・さては夜な夜な脳死状態の患者から内臓を取り出して、運ぶお仕事・・・ですね。 (^_^;)
ダンジョン飯は夜、ベッドに入ってから周りを暗くしてから読んだ方が良いかも。
ホラあなたの隣や頭の上に、魔物やドラゴンが。
丸刈りさんへ
また極端ですね~。
でも、一日50万の請求ができるのは凄いもんです。
船井研究所にいた友人の話ではコンサル料が、一日21万円と聞いて、ぼったくりやなあと思いましたが、マッキンゼーだっけ?外国系はもっと高かったそうです。
一日いくらで仕事するか?
払う側の評価と、仕事する側の能力と矜持、で決まってくるんでしょうね。
ちなみに私は、仕事が多いときは1日5万から7万くらい。10以上の仕事を平行にやってたりする。
よって月収は200万くらいになるときもある。業界内では多い方だろうね。
経費は忙しいときだけ学生バイトを一人時給千五百円で、月に10万くらいにはなるだろう。
それも身内の甥とか信用できる人間に限る。事務所内は個人情報の塊みたいになっているのでね。
あとのおもな経費は、車の維持費、ガソリン代、通信費くらいなもんで、ほとんどが手元に残る。事務所も私の持ち物なので、家賃も要らない。
しかし、ローン控除とか青色控除とか減価償却とか、めいっぱい使っているので、国税はほとんど払っていない。日本国民の皆さんすまん。
よって、国道を車で走るときは、一番端っこをこそこそと他車に邪魔にならないように走っている。 (^_^;)
車はレクサスが欲しかったがあまりに高かったので、涙をのんでメルセデスのEクラスにした。国産品を愛用しようと思っているので、残念だったが。
あ、そういえばあと株の配当や十数件持っているマンション等の家賃もあるので、年収合計はもう少し多い。
(とロイヤさんはもっと多いんじゃ無いかな)
税務署が怖いので今日はこのくらいにしとこう。
ま、信じるも信じないもあなた次第。(^_^)
ヘラクレスさんへ
まあ夜な夜な友人に急に頼まれた仕事(4時間程)です(笑)
完全にダンジョン飯はお預けされました(泣)
それが終わって自分の仕事に直行です(不眠)
収入は極端に変わったり(人手や材料にもよります)簡単に終わればウハウハ(古!)です仕事が無ければ無収入ですが
後は持ち家一軒と仕事用大型トラック&ハイエースと自家用車(全部MT車)ですかね、あとはたまに重機の運転かな。
まあ本職外の手伝いも色々やってますし。
それではまた。\(^-^)/