「教えてやる」と「教えてください」

ツイッター経由でいらした方々、コメント欄や「いいね(曇るね)」ボタンが無いなど、スマホやタブレットなどモバイル機器での表示に何か不具合があった場合、ここをクリックしてください

 

韓国から帰ってきてすぐ見つけた記事でしたが、中央日報の有料記事だったのでパスしましたが・・今日、紹介します。日本語記事が普通に載っていたので韓国語版をもう一度探してみたら、ポータルサイトには無料で載っていたみたいで(無料で公開されているのはまとめ版かもしれませんが、これで十分です)。

タイトルが全てが物語っています。

「韓国外交官は米国に教えようとし、日本は助けることはないかと聞いてくれる」。

「教えようとする」は、日本語版では「教化しようとする」になっています。タイトルもいいけど、ここを「教化」と訳したのが実に絶妙です。いいですね(曇りますね)!

 

(ここから「続きを読む」の後になります)

<ワシントンの外交街に、今の韓米同盟の危機が、両首脳間の政策や価値観の違いだけでは説明できないものではないかという指摘が少なくない。

米国務省のある関係者は、このように、ワシントン内の韓日外交の違いを説明する。

「韓国の外交官は、会えばすぐに私たちを教えようとする(※日本語版では「教化しようとする」)。そして、何かをくれとお願いする。頼みを聞いてやると、その後しばらくは連絡が途切れる。後でまた連絡が来てまた会ってみると、また何かを頼んでくる。

日本の外交官は、会えば、まず「私があなたのために何かできることはないのか」と尋ねる。助けてくれようとするのだ。だから私も「じゃ、私の方からは何をすればいいだろうか」と言うことになる・・>

https://news.v.daum.net/v/20190325000751384

 

実はこれ、個人レベルでも国家レベルでも同じです。

ここでいう「教える(教化)」とは、情のアピールと言ってもいいでしょう。相手が韓国の「教え」に拒否できない根拠、拒否してはいけない根拠として、韓国はいつも情を言い出します。

一般的ではない、とても私的で偏った基準が適用されるフィールドに、自分側にだけ便利なだけの「正しい」の領域に、相手を巻き込みます。そのため、韓国人は必ずこう言います。「私たちは友だちではないか」「私たちって、こんなことで壊れるような脆い友情だったのか」。

いわば、「私たちはウリではないか」です(意外と、こういう人との縁を切るのは容易ではありません)。

 

だから、願いを聞いてもらっても、それを(その恩を)返そうとはしません。ウリだからもう返したも同然だと思い、何食わぬ顔でまた別のことを頼んできます。恩を返すどころか、どことなく上からの目線で現れるのがまた、韓国の特徴です。

どことなく、「なぜ韓国人は借りたお金を返さないのか」のハリウッド版(笑)みたいな感じがする、そんな記事でした。

 

 

 

「なぜ韓国人は借りたお金を返さないのか」、BLOGOSに書評が載りました。ぜひお読みください(・∀・)ノ

 著書関連のお知らせ ♨

※書籍のリンクはAMAZONページとなります(アフィではありません)※

・新刊「なぜ韓国人は借りたお金を返さないのか~韓国人による日韓比較論~」が発売中(2019年2月10日発売)です!韓国には無かった、平等という価値観。それこそが、日本人とお金の間の共存関係に妙な品位を作り出していること、皆さんはお気づきでしょうか。

・新刊「人を楽にしてくれる国・日本~韓国人による日韓比較論~ (扶桑社新書) 」が発売中(2019年3月2日発売)です!姪の病気の話を聞いたときの、私の「中」の動揺と、そのときに、私が思ったこと。その中で気づいたこと、私が書きたかった「楽」という言葉の真の意味などを考察し、大幅な追記を加えました。他の本に比べて、日本に来て私が感じた「神様」関連の話が多くなっています。

・新刊<「徴用工」の悪心>が、発売中です。韓国で言う「強制徴用問題」は、歴史問題ではなく戦後国際秩序の問題であり、善悪論ではなく国際法の合法・違法で語るべき問題であります。韓国のいう良心とは、日本への悪心(害を及ぼす悪しき心)です。ぜひご一読を!

・他にも韓国の反日思想に対する考察をまとめたシリーズがございます。それぞれ、重点を置いた部分が違います。今までのシンシアリーの拙著については、書籍紹介ページをご覧ください。

・シンシアリーはツイッターをやっています。他のSNSはいまのところやっていません。ほとんどが更新報告ですが、たまに旅行先の写真をツイートする時もあります。よかったらチェックしてみてください。https://twitter.com/sincereleeblog