久しぶりのじゃぱんらいふ

以下、時期によっては「お早うございます」にもなるし、「こんばんは(主にコンビニ帰りに)」にもなるけど、ここでは「こんにちは」だけにします。意味は同じですけど。

旧ブログからの読者さんならご存知でしょうけど、2014年、日本に行って「三春の滝桜」を見てきました。このエピソードは「沈韓論」などにも書いた記憶があります。

コメント欄で言われて気づきましたが、エントリーを書いたときには「東北大震災の後に訪れた」と書きましたが、あのときは秋葉原のホテルに予約済みで、六義園に訪れました。三春を訪れたのは2014年セウォル号沈没事故の直後で、どちらも「こんな時期に遊びに行っていいのだろうか」と思っていたので、記憶違いをしてしまったようです。ご指摘、ありがとうございます。そして、私自分自身よりも私のブログの内容を覚えていてくれたコメント欄の方に心から礼を申し上げます

(旧ブログ)滝桜

(旧ブログ)2011年4月日本旅行記

私が日本ではじめて「知らない人からの『こんにちは』」を聞いたのは、その三春で、「三ツ美屋(ミツヨシヤ)」という温泉旅館の前でした。

 

(ここから「続きを読む」の後になります)

あの日、泊まるホテルは別のところでしたが、三ツ美屋旅館を日帰りで利用しました。昼は曇っていたし、ライトアップまでは時間があったので、「近くの温泉までお願いします」とタクシーに乗り、滝桜からは少し離れた三ツ美屋旅館に着きました。すこしぬるいラドン温泉で、気持ちよく浸かり、そろそろかなと思って外に出て、タクシーを待っていました。

すると、自転車に乗ってわたしの前を通り過ぎていく2人のイケメン(中学生か高校生)が、「こんにちは!」と私に挨拶をしました。「えっ?」と、私はびっくりしました。カメラを首からぶら下げていたので「観光客を歓迎する意味で挨拶したのかな」、「町の誰かと人違いでもしたのかな」と思いました。あの日はそれ以上は気にせず、滝桜を見て、そのまま郡山へ、そして東京に帰ってきました。

その「謎のこんにちは」に再び出会ったのは、日本で暮らすことになって、物件(家)を見にきたときです。こんにちは、こんにちは・・マンションの皆さん、何故か私にも、同じく物件を見に来た他の方にも、「こんにちは」。

あのとき、イケメン2人のこんにちはの意味がうっすらと理解できました。それは「親しみの可能性」を表す挨拶でした。

さすがに広い範囲ではそのような「こんにちは」はぎこちないものになると思います。渋谷駅広場の真ん中で知らない人全員に「こんにちは」する人はいないでしょう。

でも、狭い範囲・・身の回りの範囲、例えばマンションの中、狭い町、そんなところではたとえ知らない人でも、日本では「こんにちは」と挨拶します。しなければならないというわけでもありません。しないほうが自然だと、する(される)とむしろ負担に思う人もいるでしょう。でも、私は好きです。「はじめまして」なら多少は負担になるかもしれません。でも、こんにちはなら全然OKです。

「巡り巡って同じところにいます」という親しみ。これからさらに親しくなれる可能性が、他の人たちの関係よりも高いこと。それを表現するのにこういう軽い挨拶は、本当に気持ち良いものです。私も日本に来てからは、何の躊躇いもなく「こんにちは」と挨拶するようになりました。

 

誠に残念ですが、韓国では「よく知っている人」でないと、挨拶はしません。

そういえば、あれ何の本でしたっけ。日本人の方が書いた韓国での暮らしに関する本だった気がしますが・・「エレベーターなどで会っても、同じマンションの子が全然挨拶しない」という内容がありました。ずいぶん前にその話を聞いたときには、「それは、知らない人なら挨拶しないだろう」と思いましたが、いまは違います。

 

 

 著書関連のお知らせ 

アマゾン他で予約中です!画像はアマゾンリンクとなります

・12冊目、「韓国人による罪韓論」が2018年6月2日に発売予定です。

今回は2018年になってからの出来事、北朝鮮の非核化問題、南北首脳会談のこと、韓国社会の親北化、韓国社会にあふれている市民団体の政治権力化と直接民主主義への渇望、そして慰安婦合意不履行宣言のことなどを扱っております。

・11冊目にして「日韓比較論」第二弾、「人を楽にしてくれる国・日本~韓国人による日韓比較論~」が発売中です!

・他にも韓国の反日思想に対する考察をまとめたシリーズがございます。それぞれ、重点を置いた部分が違います。今までのシンシアリーの拙著については、書籍紹介ページをご覧ください。