河野外相、ブルームバーグ寄稿文で「日韓の真の問題は『信頼』」

ブログ表示に何か不具合があった場合、リロード、またはここをクリックしてください

 

河野太郎外相が、ブルームバーグに寄稿文を投稿しました。

原文より、ご本人による日本語版があったので、紹介します。

Bloomberg Opinionへの寄稿(日本語)

本エントリーでは、その中で三つの部分を紹介します。また、経済産業省が韓国の措置を「報復だ」と明示したことも、合わせて紹介します。

 

(ここから「続きを読む」の後になります)

まず、<一部の人たちは、最近の日本の韓国に対する輸出管理の運用の見直しをこの旧朝鮮半島出身労働者問題と関連付けている。私は、これらの問題が完全に別個のものであると明言したい・・>の部分です。前提ですね、これは。

韓国が日本をホワイトリストから除外する(『ガ』グループから『ガの2』にする予定)ことに対し、日本は『報復だ』と明示して韓国側に抗議しています。

 

時事ジャーナルの『日本、結局は報復という単語を使った』という記事からの引用ですが、<韓国が日本をホワイトリストから排除したことをめぐり、日本政府が「報復措置だ」と反発した。これまで日本では、「半導体材料韓国の輸出規制は、経済報復」とする主張は間違っているとしてきた。今回は、韓国の強硬対応を報復と規定したのだ。日本経済産業省は9月3日、韓国の対応について報道資料を通じて「根拠のない恣意的な報復措置と考えざるを得ない」と発表した・・>

https://news.v.daum.net/v/20190904143732977

これらもすべて、「日本の報復に対する措置」としたがる韓国と、「韓国がやっていることこそ報復だ」とする日本側の主張がよくわかります。どうしての被害者の立場になりたがる韓国の心理もよく現れています。

 

河野外相の寄稿文に戻りますと、次、この部分を紹介せずにはいられません。

<・・戦争中に日本企業によって「徴用」された韓国人労働者への補償を要求する中で、韓国政府関係者は、この要求には労働者の精神的、肉体的苦痛に対する補償も含まれているとの説明を行った。それに対し日本側からは、個人に対する支払いを提案したが、韓国側は、国として請求した上で、日本から受領した資金の分配は韓国政府の責任で行うと明言した・・>

 

精神的・肉体苦痛とやらは、韓国側からすると慰謝料ということになります。韓国最高裁判決が、妙に「慰謝料」を強調したことは、すでにお伝えしました。そして、その慰謝料もまた、1965年の請求権協定には含まれていることも。

この話になると、韓国側は「賠償じゃなく補償だと言ってるからそれノーカンな」と無茶を言いますが、請求権協定というのがそもそも『何が』完全かつ最終的に解決されたとしているのか、そこを読んで見ればすぐにわかります

 

長くなりましたが、最後に、ここです。

<・・韓国政府は、同政府による協定終了の決定は日本による韓国向け輸出管理の運用見直しと関連していると説明しているが、両者は全く次元の異なる問題であり、関連付けられるべきではない。>

これは、韓国のイ・ナクヨン総理が「結びつけて解決しよう」とした内容への、「回答」のようなものだと見ていいでしょう。

 

 

 

※情報ライブミヤネ屋で紹介されたり、話題となっております。本当にありがとうございます!

 著書関連のお知らせ ♨

※書籍のリンクはAMAZONページとなります(アフィではありません)※

新刊「今、韓国で起こっていること 「反日批判」の裏側に迫る」が発売中(8月2日発売)です!

最近、韓国側から「反日」を批判する声が上がってきます。それは、反日を批判しているから「親日」なのか?それとも反日の一部にすぎないのか?なんでこのタイミングで反日批判が増えたのか。それはただ「用日」として切り捨てればそれでいいのか。もう少し裏側に迫ってみます。

・「なぜ韓国人は借りたお金を返さないのか~韓国人による日韓比較論~」が2019年2月10日から発売中!韓国には無かった、平等という価値観。それこそが、日本人とお金の間の共存関係に妙な品位を作り出していること、皆さんはお気づきでしょうか。

・「人を楽にしてくれる国・日本~韓国人による日韓比較論~ (扶桑社新書) 」が2019年3月2日から発売中です!姪の病気の話を聞いたときの、私の「中」の動揺と、そのときに、私が思ったこと。その中で気づいたこと、私が書きたかった「楽」という言葉の真の意味などを考察し、大幅な追記を加えました。他の本に比べて、日本に来て私が感じた「神様」関連の話が多くなっています。

・他にも韓国の反日思想に対する考察をまとめたシリーズがございます。それぞれ、重点を置いた部分が違います。今までのシンシアリーの拙著については、書籍紹介ページをご覧ください。

・シンシアリーはツイッターをやっています。他のSNSはいまのところやっていません。ほとんどが更新報告ですが、たまに旅行先の写真をツイートする時もあります。よかったらチェックしてみてください。https://twitter.com/sincereleeblog