韓国大使の「韓国は米中どちらかが選べる」発言に対し、米国「数十年前、どちらかを選んだはずだ」

ブログ表示に不具合があった場合(ツイッター経由でよく起こります)、リロード、またはここをクリックしてください

 

米国韓国大使が、米国時間で3日、『韓国はもう米国か中国、どちらかが選べるようになった』と話しました。イ・スヒョク駐米韓国大使のことで、いつも韓国が一人で悩んでいる「米中どちらを選ぼうかな」問題で、「韓国はすでに、選択を強いられている国ではなく、今や選択できる国になった、という自負心を持っている」と話したわけです。この発言のもっとも重要なポイントは、過去の韓国が選択を「強いられた」としているところです。強いられた側面もあるでしょう。でも、その選択のせいでどれだけ守られたと思っているのでしょうか。いまになって「強いられた」とすると、それは、「これからは違う道を行く」という意味にしかなりません。

・・・で、この件に対し、米国国務省が『返事』をしました。多分、返事なんか期待していなかったでしょうけど。返事の内容は、「すでに数十年前に、選択をしたはずだ」です。以下、聯合ニュースから部分引用します。

 

(ここから「続きを読む」の後になります)

<米国国務省は最近、駐米韓国大使が「米国と中国の間で、韓国は選択することができる国だ」という趣旨の発言をしたことについて、「韓国はすでにどちら側に立つかを決定済みだという立場を出したと、VOA(ボイス・オブ・アメリカ)放送が6日報じた。

米国務省スポークスマン室の関係者は5日(現地時間)イ・スヒョク駐米韓国大使の最近の発言に対するVOAからの論評要請に、「韓国は数十年前、権威主義を捨て、民主主義を受け入れたときに、すでにどちら側かを選択したのだ」と明らかにした。

米国務省が韓国を代表する外交当局者の発言を特定して論評を出すのは異例であると、VOAは分析した・・>

https://news.v.daum.net/v/20200606102420300

 

表向きの現れは比べ物になりませんが、韓国が韓米同盟に対して示している感情は、日本との基本条約に対して示している感情にも似ています。あのときは必要だったけど、もう必要無い。だから韓国が好きなようにする、もう韓国にはそんな資格がある、そういうことです。前にも書きましたが、こういうのを韓国では「国格」と言います。

 

 

 

 著書関連のお知らせ ♨

本ブログの拙書のリンク(基本アマゾンリンクになります)は、アフィではありません。目次など紹介のつもりで載せていますので、よかったらお読みください。6月7日の産経新聞に広告が載ります!

新刊<「高文脈文化」日本の行間 韓国人による日韓比較論>が2020年5月31日発売です!今回は、『日本語』本です。ふと感じた、この国の一員になるために自分自身に必要なもの。足りないもの。その「もの」に関する私の試行錯誤の記録でもあります。

・新刊「なぜ韓国人は借りたお金を返さないのか(新書版)」が発売中(2020年3月1日)です!借りたお金を返さない心理が、今の日韓関係とそっくりである点を考察してみました。

・他のシンシアリーの拙著については、書籍紹介ページをご覧ください。

・シンシアリーはツイッターをやっています。他のSNSはいまのところやっていません。ほとんどが更新報告ですが、たまに旅行先の写真をツイートする時もあります。よかったらチェックしてみてください。https://twitter.com/sincereleeblog