静岡の「龍厳淵(潤井川)」に行ってきました

久しぶりの日帰り旅行エントリーです。数日前に行ってきましたが、今日紹介します。前から行きたかった富士~富士宮を流れる潤井川、「龍厳淵」とも呼ばれる場所です。緊急事態宣言は解除された後ですが、やはり「密」を避けることは大事。いつもなら新幹線を食べながら駅弁に乗ったはずですが、今回は車で行ってきました。高速道路を使いましたが、それでもかなり時間がかかりまして・・やはりこういう場所に行くには新幹線が優秀すぎる、と改めて実感できました。各写真はサムネイル表示で、クリックで拡大します。

 

  富士と富士宮、両方の観光情報に顔を出す「潤井川」。富士山がもうすこし明瞭に見えたら最・最高だったでしょうけど・・それと駅弁はまた次の楽しみに取っておきます。

 

 

   桜の名所として知られる場所ですが、平日ということもあって、そんなに人出は多くありませんでした。カメラを手にした人は十数人いました。

 

 

  桜もいいけど、菜の花も大好きです。

 

 

  本当は近くの富士宮、浅間大社あたりにも行ってみたかったのですが、思ったより時間がかかりすぎで、パスしました。来年は1泊しながら新富士~富士~富士宮を回ってくるのもいいかも、と思いました。余談ですが、東京駅から富士宮に行く高速バス(いつもはよく利用します)はまだ運休が多く、日帰りには向いていない気がしました。一枚だけですが、ツイッターにレナの写真もありますのでよかったら御覧ください。

 

 

 

ありがとうございます。新刊が発売中です!

拙著のご紹介♨・・以下、拙著のご紹介となります。本の題の部分はアマゾンリンク(アソシエイト)になります。リンクされたページで電子書籍版もお選びいただけます。

新刊<恥韓の根源>、発売中(2021年2月28日)です。ありがとうございます!100年前の併合時代、1965年基本条約締結を前後しての時期など、古い記事を考察し、それらから今の韓国の反日思想の矛盾を浮き彫りにしてみました。アマゾンの目次・説明、ぜひ本ブログの紹介エントリー導入部を事前公開しております)もお読みください。「反日」異常事態(2020年9月2日発売)>も発売中です。いわゆるK防疫として表出された、韓国の反日思想の本性である『卑日(日本を見下す)』とその虚しさについて主に考察しました。高文脈文化 日本の行間>は、私が日本で暮らしながら感じた、日本、特に『日本語』の不思議な魅力に関する本です。

本ブログのコメント投稿、VPN・PROXYからはうまくいかない場合があります。リンクはhttpの「h」を消してください。サブブログに議論エントリー(1~3)と雑談エントリーを用意しました。サブブログは、コメントに返信可能な仕様です。長くなりそうな話にはサブを利用してください。シンシアリーはツイッターを利用しています。99%更新告知ですが、たまに旅行先の写真とか載せますので、よかったら覗いてみてください。