聯合ニュースによると、昨日の日韓外相会談、雰囲気がかなり悪かったようです。硬く立ったまま握手もなく、肘タッチ(コロナ対策として相手と自分の肘を軽くタッチすること)も無かった、とのことです。また、会談の予定そのものが無かったようで、会談内容の事前調整もありませんでした。昨日は日本語記事を紹介しましたがので、今回は韓国側の記事を紹介します。
まず、月刊朝鮮の記事です。
<<・・鄭長官と茂木外相は5日(現地時間)、ロンドンで開かれたG7外交・開発大臣会議を契機に韓米日3者会談を行った後、席を移して20分間韓日会談を行った。韓日両国は、未来志向的な関係の発展には同意したが、日本政府の福島汚染水海洋放流問題と強制徴用、慰安婦などの歴史問題については、立場の差を確認するだけにとどまった・・
・・(※会談後に韓国外交部は良い会談ができたとブリーフィングした、という内容のあとに)しかし、過去史などの主要な問題については、これといった言及がなかった。今回の会談は、事前調整なしにG7を契機に行われただけのもので、両国の既存の立場を再確認するレベルで終わった可能性が大きいと見られる>>
次は、聯合ニュースの記事を部分引用します。
<<・・梗塞された韓日関係を反映したように、外交部が公開した写真で2人の外相は硬い姿勢でポーズを取った。会談に同席した人によると、二人の外相は、握手はもちろん、新型コロナウイルス感染症(コロナ19)状況で握手の代わりに行う肘タッチもしなかった。
二人は、前日行われたG7拡大業務の晩餐でも会って会話した。鄭長官は会談後、聯合ニュースに 「良い会話ができた」と述べ、外交部当局者は「良い雰囲気の中で会話が進行された両国間のコミュニケーションを本格的に開始するきっかけになった」と評価した。
ヤンギホ聖公会大教授は「両長官が、時間が短すぎて、それぞれの立場を確認するにとどまったと思われるが、会ったことに意味がある」とし「韓日間の懸案が多く、解決の兆しも見えず、会話で解決するしかないので、今回の会談が、そのきっかけになることを望む」と述べた>>
日本もそうですが韓国外交部も、日韓外相会談があることは事前に発表がありませんでした(会談が終わった後に急に発表)。事前調整どころか、本当に「アメリカの顔を立てた」以外に会談の意味も無かったのでしょう。肘タッチ無しも、ある意味、当然です。肘「打ち」ならともかく、タッチをするような関係でもないでしょう。
あと、これは日米韓会談でのことですが、韓国外交部は会談で議題となった対北制裁(安保理決議履行など)の部分を公開しませんでした。この部分は朝鮮日報です。
<<・・G7外相会議に出席するため英国を訪問中のチョン・ウィヨン外相が5日、ロンドン現地でトニーブリンケン米国務長官、茂木敏充 日本外相と会い、バイデン政権の対北朝鮮政策について意見を交換した。三人の長官は、安全保障理事会の制裁履行など対北圧迫策にも議論したが、韓国外交部はこの事実を公開しなかった。北朝鮮の非核化について、米国と日本が制裁履行に重量を置くのに対し、韓国は米朝対話の再開を強調したものと解釈される・・>>
♨ 拙著著のご紹介&お知らせなど♨ 以下、「題の部分」はアマゾンリンク(アソシエイト)になりますのでご注意ください。
<「自由な国」日本から見えた「不自由な国」韓国 韓国人による日韓比較論>が発売中(2021年4月29日発売)です。日本滞在4年目になって、日本で手に入れた日常、そして、ラムザイヤー教授の論文にまつわる話、それらから見えてきた、日韓比較論です。
・新刊<恥韓の根源>が発売中(2021年2月28日)です。併合時代の朝鮮半島のハングル記事、1965年基本条約締結を前後しての記事など、古い記事を考察し、『今』の韓国の反日思想の矛盾を浮き彫りにしてみました。・「反日」異常事態(2020年9月2日発売)が発売中です。いわゆるK防疫として表出された、韓国の反日思想の本性である『卑日(日本を見下す)』とその虚しさについて主に考察しました。他の拙著についてはここにまとめてあります。
・本ブログのコメント投稿、VPN・PROXYからはうまくいかない場合があります。リンクはhttpの「h」を消してください。サブブログに議論エントリー(1~3)と雑談エントリーを用意しました。サブブログは、コメントに返信可能な仕様です。長くなりそうな話にはサブを利用してください。・シンシアリーはツイッターを利用しています。99%更新告知ですが、たまに旅行先の写真とか載せますので、よかったら覗いてみてください。
・本ブログのプライバシーポリシーはこちらになります。