なにかあったのか、溜まったものが爆発でもしたのかは分かりませんが、朝鮮日報が「韓国を下待する中国に、なぜ抗議しないのか」という記事を載せました。拙著でも書いた記憶がありますが、下待とは、下のものとして扱うという意味で、反対語は『尊待』になります。オチはあとでおちおち書くとして、ソース記事を引用してみます。朝鮮日報、<<~>>が引用部分となります。
<<昨年6月10日、韓国外交部が大騒ぎになった。中国外交部が、韓中外交長官通話のニュースを伝えながら、両側が非公開とした内容を一方的に発表したのだ。中国側の発表によると、王毅中国外交部長は、米国の中国牽制構想であるアジア・太平洋戦略を猛批難し、鄭義溶(チョンウィヨン)韓国外交部長官に「(アメリカの)偏向された行いに巻き込まれてはならない」「なにが正しいかを把握して正しい立場を堅持せよ」とするなど、まるで訓戒(※叱って教育する)するような発言を浴びせた。
対等な主権国家の間で行ったとは信じがたい会話だった。しかも、相手が困惑する内容を公開して、後から通知するなど、外交的にタブーである非紳士的行為だった。しかし、韓国側が中国に抗議したという話は聞こえなかった。外交街では、「30年間の韓中関係の現住所を端的に見せてくれた場面」という言葉が出た。
中国を相手にした前・現職外交官の多くは、「中国の非外交的行動に当惑したことが多い」と話す。中国の外交司令塔であるヤン・ジェツ共産党政治局委員が2018年と2020年訪韓当時「ソウルで会おう」とする韓国側提案を一蹴し、大統領府国家安保室長(鄭義溶、ソ・フン)を釜山まで呼んだのが代表的な事例だ。中国の無礼は保守派でも変わらない。李明博(イ・ミョンバク)政府時代(2010年11月)、「韓国に行くからソウル空港を空けてほしい」という一方通報とともに中国を出発した外交担当国務委員が、到着と同時に大統領面談を要求し、韓国外交部が慌てた逸話は今でも有名だ。
中国は韓国を戦略的同伴者というけど、実際には『属国』とするような中国の態度は、「小国は大国に従わなければならない」という中華思想・大国主義から始まったというのが中国専門家らの診断だ。習近平主席からして、2017年4月、トランプ当時、米国大統領との会談で「韓国は歴史的に中国の一部」と言うなど、中国官吏たちの時代錯誤的朝鮮半島観は根が深い。
しかし、韓国政府は中国の露骨な『下待』と不当な措置に、抗議しなかった。文在寅政府は中国をなだめるために2017年10月「米国ミサイル防御参加、THAAD追加配置、韓米日軍事同盟」ををしない(3NO)と約束し、軍事主権放棄ではないのかという議論を巻き起こした。その直後、訪中した文大統領は北京大の演説で大韓民国を「小さな国」、中国を「高い峰」「大国」と表現した。
程度の違いはあるが、韓国の対中事大外交は、目新しいことではない。中国が1992年の外交関係樹立以来、ずっと外交部副局長または国長級の実務者を駐韓大使に派遣したにもかかわらずも、韓国は着実に長官・次官級の人を駐中韓国大使に内定してきた。中国は、平壌には例外なく副部長(次官)級大使を派遣する。対立している南北関係において、韓国を格下としているのに、韓国は問題を提起したことがない・・>>
部分的とは言え、韓国が日本に対して行っている『外交的欠礼』に似ていると思いました。中国のような『物理的な(?)』理由での大国ではなく、思想や善悪、道徳などにもとづいた『大国もどき』として、日本を下待してきたのが、韓国の外交ですから。そして、そのための『目に見える証拠』を見つけるために、ずいぶんと忙しかったりします。それは、真顔でワールドカップだったり、防疫だったり、ドラマのヒットだったり、『いや、それはそこに使うものじゃない』なものをいくつか並べて、その証拠にしたりします。
※今日、更新1回パスします。次の更新は、夕方になります。新年になったばかりなのに申し訳ございません。
♨ 拙著著のご紹介&お知らせなど♨ 以下、本の題の部分はアマゾン・アソシエイトになりますのでご注意ください。
・新刊<文在寅政権最後の暴走>が発売中です。文政権で日韓関係がどう変わったのか、文政権の考える『まともな国』とはどんなもので、それは南北、対日、対米、対中関係をどう考えていたのか。そして、どう失敗したのか。次期大統領選挙や日韓関係はどうなっていくのか。そんな内容となります。
・准新刊<日本語の行間~韓国人による日韓比較論 (扶桑社新書) >が発売中です。日本語たる不思議、その圧倒的な行間。「ありがとう」たる行間の存在。それらについて考察した本になります。既刊として、日本滞在4年目の日常と、ラムザイヤー教授の論文騒ぎから見えてきた日韓の差を考察した<「自由な国」日本から見えた「不自由な国」韓国 韓国人による日韓比較論>、併合時代や1965年(基本条約締結)の韓国語記事などから当時と現状を考察した<恥韓の根源>も発売中です。他の拙著については別ページにまとめました。
・サブブログに議論エントリー(1~3)と雑談エントリーを用意しました。長くなりそうな話にはサブを利用してください。・シンシアリーはツイッターを利用しています。99%更新告知ですが、たまに旅行先の写真とか載せますので、よかったら覗いてみてください。
・本ブログのプライバシーポリシーはこちらになります。