日本、米国、中国、そして韓国・・明らかになる『組み分け』

日本衆議院で、中国の人権問題に懸念を示す決議案が採決されました。中国との関係を心配した公明党の主張で「中国」という国名は削除されたと聞きますが、直後に中国が「戦◯国家である日本が人権問題で取り上げる資格があるのか」と声明を発表したので、「中国に対する決議案だった」と自動的に認められる形となりました。

時を同じくして、駐日米国大使に赴任したエマニュエル氏は、拉致被害者問題の解決を願うバッジを付けて、仕事を始めました。また時を同じくして、北京オリンピックに参席することになった韓国のファン・ヒ長官は「北朝鮮とも接触したいし、中国の『限韓令』を解除させたい」と話しました。参席する各国関係者の中で、(見方にもよりますが)自由民主主義陣営ではほぼ唯一になるのではないか、そんな気もします。以下、記事をいくつか並べてみます。それぞれ別の記事なのに、なぜでしょう。明確な『組み分け』が見えてきます。各紙、<<>>が引用部分となります。これらの記事、産経新聞のもの以外は、すべて同日(記事のアップ時点で2月1日)のものです。

 

<<日本衆議院が1日、中国のウイグル自治区や香港など人権問題に懸念する立場を明らかにする決意を採択し、中国が反発すると見られる。共同通信によると、衆議院はこの日、本会議を開き、与・野党議員多数の賛成で「ウイグルなどでの深刻な人権状況に対する決議」を採択した。この決議は「深刻な人権状況で象徴される、力による現状の変更を国際社会に対する脅威として認識する」と指摘した・・・・また、日本政府には深刻な人権状況の全貌を把握するための事実関係関連情報収集を要求するなど、中国人権問題に積極的に関与するよう促した。しかし、草案段階で検討された国家名を明示せず、「人権侵害非難」という表現も、伝統的に対中関係を重視してきた公明党の要請によって、入れないことになった・・(聯合ニュース>>

 

<<日本国会で中国の人権問題を批判した決議案が採択されたことに対して、中国は◯犯国である日本が他国の人権問題を指摘する資格がないと反撃に出た。趙立堅(チャオリーチェン)中国外交部スポークスマンは1日(現地時間)「日本衆議院が採択した、いわゆる人権決議案は、真実を無視し、悪意的に毀損したもので、国際法と国際関係の基本規範を深刻に違反する」と明らかにした・・・・スポークスマンは「日本側が主張するいわゆる人権問題は純粋に中国の内政で、中国の主権と領土保全と関連しており、どの外部勢力の無責任な発言も許されない」と話した。また、彼は「日本は過去の侵略戦争で無数の罪を犯した」とし、「嘆かわしい人権実績を持って他国の人権状況に対してむやみに発言する権威など全くない」と批判した・・(京郷新聞>>

 

<<ヤン・ヤン(46) 2022 北京冬季オリンピック組織委員会選手委員長が、オリンピックに出場する選手たちに向けて「口に気をつけろ」と強調した。ヤンヤン選手委員長は1日(韓国時間)中国北京メインプレスセンター(MPC)カンファレンスルームで開かれた記者会見に参加し、オリンピック出場選手たちが政治的な事件について言及する可能性について「選手たちはメダル授与式ではなく記者会見とインタビューでは自由に(複数の事案に対する)意見を語ることができる。ただし、それに対する責任を負わなければならない」と話した。北京冬季オリンピックでは、中国のウィグル自治区少数民族弾圧など人権、政治問題と関連し緊張した雰囲気が続いている。先に組織委員会も中国法と法規に違反する行動と発言は処罰対象になると警告したことがある・・(文化日報>>

 

<<4日開幕する’2022北京冬季オリンピック’に韓国政府を代表して参加するファン・ヒ(55)文化体育観光部長官が、オリンピックきっかけに限韓令(韓流制限令)関連問題を解いてみるという立場を 語った。また、オリンピック不参加意思を明らかにした北側関係者が外交的に訪中する場合、南北関係改善のために努力するという意志も伝えた・・(イーデイリー>>

産経新聞の「北京冬季オリンピック開会式参席一覧」を見てみると、自由民主主義陣営では、韓国がほぼ唯一になります(どこからどこまでを自由民主主義と見るのか、にもよりますが)。ちなみに、平昌冬季オリンピックのときに中国からも『長官級』が参席したので、無難な人選となります。この点、平昌には安倍総理が参席していたので、東京オリンピックには大統領が参席するのが「お礼」と言われていましたが、結局東京オリンピックにもファン・ヒ長官が参席しました。

 

<<「韓国大使とは会わない日本の外相、新しい米国大使赴任9日で会う」(※題)・・ラムエマニュエル駐日米国大使が赴任9日ぶり(※隔離期間含め、です)に本格的な活動を始めた。共同通信によると、エマニュエル大使は1日、森健良 日本外務省事務次官に、ジョーバイデン大統領の新任状の写しを渡した後、林芳正外務相を礼訪、会談した。林外務相は、エマニュエル大使との初めての出会いで「(日米)同盟を一層強固にするために率直に議論できる関係を構築したい」という意見を明らかにした・・・・エマニュエル大使は、北朝鮮による日本人拉致問題を象徴する「ブルーリボン」バッジを左胸に付けて、注目された・・(聯合ニュース>>

 

あえて「並べただけ」な構成にしてみましたが、妙ですね。複数の著者が一つのテーマで書いた内容みたいに、ちゃんと繋がってくれます。ちなみに、韓国は、「中国・北朝鮮の人権問題に関する国際社会の努力に、積極的に参加しないことにしている」と公言しています。未読の方は、過去エントリーをお読みください。

最後に引用した聯合ニュースの記事ですが、ブルーリボンの説明にわざわざ「日本と韓半島の間の海(東海)を象徴したもの」と、( )まで入れて説明を書いています。いかにも韓国らしい・・というか、価値観という名の組み分けをよく表す表現だな、と思いました。

 

 

拙著著のご紹介&お知らせなど♨  以下、本の題の部分はアマゾン・アソシエイトになりますのでご注意ください。

新刊<文在寅政権最後の暴走>が発売中です。文政権で日韓関係がどう変わったのか、文政権の考える『まともな国』とはどんなもので、それは南北、対日、対米、対中関係をどう考えていたのか。そして、どう失敗したのか。次期大統領選挙や日韓関係はどうなっていくのか。そんな内容となります。

准新刊<日本語の行間~韓国人による日韓比較論 (扶桑社新書) >が発売中です。日本語たる不思議、その圧倒的な行間。「ありがとう」たる行間の存在。それらについて考察した本になります。既刊として、日本滞在4年目の日常と、ラムザイヤー教授の論文騒ぎから見えてきた日韓の差を考察した<「自由な国」日本から見えた「不自由な国」韓国 韓国人による日韓比較論>、併合時代や1965年(基本条約締結)の韓国語記事などから当時と現状を考察した<恥韓の根源>も発売中です。他の拙著については別ページにまとめました

サブブログに議論エントリー(1~3)と雑談エントリーを用意しました。長くなりそうな話にはサブを利用してください。シンシアリーはツイッターを利用しています。99%更新告知ですが、たまに旅行先の写真とか載せますので、よかったら覗いてみてください。

本ブログのプライバシーポリシーはこちらになります