前にも紹介したことがありますが・・韓国人の心理状態に関して多くの論文を発表した中央大学校の故チェ・サンジン教授が一九九〇年に発表した「ウリ」関連論文を紹介します。
韓国人のウリには次のような特徴を持っている、というものですが、まとめてみます。
・韓国人の言う「ウリ」の特徴は、西洋でいう内集団(個人が所属感を持っている集団)の概念とは異なり、自分自身を集団の中に陥没させる、「脱・自己」で代表される
・西洋人はお互いに分かち合っている(Distributive)共通点から「私たち」を作るが、韓国人の場合、単一体としての(Collective)「私たち」を作る。韓国人の私たち、すなわちウリは、相手の行動を評価する基準にもなる
(ここから「続きを読む」の後になります)
・ウリの範囲に含まれる人には、相応の行動規範、すなわち連帯意識、多情多感、相互依存、同質性に基づいた行動を心理的に要求することになる
・これらの特性は、結局は伝統的な韓国の家族関係の原型をそのまま反映しているものである
・韓国人は、ウリを感じれば感じるほど、ウリの中の人たちには実際よりもさらに仲がよいと感じる心理的経験をする。逆に、ウリでない人たち(ナム)に対する排他感情も増大される
・韓国人のウリは、いったん形成されると、環境や時間の変化に関係なく、常に体験される、または「体験されなければならない」、規範とも言える耐久性をその特徴とする。西洋の「私たち」は、状況によって解体されることが当然とされる
・このようなウリの特徴により、韓国人は、自分が誰なのかよりも、「私はどのウリに属しているのか」を優先する。よって、韓国人にとっては、自分の行動が持つ理念や原理、そしてその行動の一貫性よりも、ウリの状況に合わせて適合な行動なのかどうかの方が重要である
もうすこし短くすると、「これ、レミングス現象のことではないのか?」という気もします。韓国人が「ウリに合わせるべきだ」と考えるのは変わらないとしても、ウリそのものが恒久で一貫したものではなく、状況によって変わるなら・・
ウリの状況が変わる→ウリが方向性を変える→個人がウリに合わせて動くことだけは変わらない
すなわち、個人としては、超高速で手のひらを変えることになるのではないでしょうか。自分の信念より、手のひらを返すことのほうが「賢い」または「役に立つ(期待さっれていることを充足させる)」ということになるのでしょう。
全的に同意するわけではありませんが、面白い指摘だと思いました。
月曜日と火曜日は、更新がありません。またちょこっと遠くまで出かけます。火曜日の夜にはレナスレでも書けたら・・と。
日本チームの試合もホテルで見ることになりそうです。前みたいに更新はできませんが、かならず日本チームを応援します。
それでは(・∀・)ノ
✏ 6月15日産経新聞、6月19日「週刊SPA!」、7/1発売号の「正論」に広告が掲載されます!
♨ 著書関連のお知らせ ♨
・12冊目、「韓国人による罪韓論」が発売中です。
今回は2018年になってからの出来事、北朝鮮の非核化問題、南北首脳会談のこと、韓国社会の親北化、韓国社会にあふれている市民団体の政治権力化と直接民主主義への渇望、そして慰安婦合意不履行宣言のことなどを扱っております。
・11冊目にして「日韓比較論」第二弾、「人を楽にしてくれる国・日本~韓国人による日韓比較論~」が発売中です!
・他にも韓国の反日思想に対する考察をまとめたシリーズがございます。それぞれ、重点を置いた部分が違います。今までのシンシアリーの拙著については、書籍紹介ページをご覧ください。