竹島がどうとか福島がどうとかと声を高くしてオリンピック不参加を主張していた、韓国の大統領候補たち。最近は、オリンピックの韓国選手たちのことで『4位(※当時)だなんて、コロナの中で大きな力になってくれる』『移動中にも太極戦士たちの戦いを見て感動しています』と愛国者アピールをしています。手のひらを回す筋肉、大丈夫でしょうか。2回、6年間中央日報の東京特派員だったソスンウク氏が、この件を皮肉り、『スポーツの感動って凄いですねー』という記事を書きました。以下、中央日報です。<<~>>が引用部分となります。
<<2011〜2014年、2017〜2020年、合わせ6年を日本特派員として働いた。東京の五輪招致(2013年)、コロナ19によるオリンピックの延期事態を間近で見守った筆者にとっては、終盤に駆け上がっている東京オリンピックが、格別に感慨深い。大会が開催されること自体が、ドラマチックに感じられる・・・・オリンピックの感動は、政治家たちにも伝えられたようだ。筆者は、特にこの3人のフェイスブックに注目している。
「移動する車の中で見るたびに、手に汗を握ります。紆余曲折の末に開かれたオリンピックだが、(※韓国が)コロナで大変なときに大きな力になってくれているのは確かでなようです。キム・ヨンギョン選手の痛快な轟音が真に羨まし素敵です・・私の旅程もそうでありたいとしたらと思います」(イ・ジェミョン京畿知事)
「(アン・サン選手の)最後の矢が飛んでいったとき、私は祈りを捧げるように拳を握りました・・昼食に出てきた人たちがバレーボールの勝利の話に花を咲かせています。私たちの女子バレーボール代表チーム、世界第4位の強豪トルコを相手に本当によく戦ってくれました」(イ・ナギョン前民主党代表)
「アーチェリーに続いてフェンシングとテコンドーでメダルを取り、大韓民国が序盤総合4位を走っています・・太極マークをつけて、オリンピックで金メダルを取るのが夢だと言っていた在日韓国人出身のアン・チャンリム選手を誇りに思っています。大韓民国が誇りです」(チョン・セギュン元国務総理)
民主党の大統領候補三人は、5月末、東京オリンピック組織委員会がホームページに独島(※竹島のこと)を日本の領土と表示した地図を掲載すると、オリンピックボイコットすべきだと叫んだ。「日本の常識外の態度が続くならボイコットをも避けるなと、国民の要求が高まっている」(イ・ジェミョン)「日本が独島表記の削除を最後まで拒否した場合、政府は、オリンピックボイコットなど可能なすべての手段を動員して、断固として対処なければならない」(イ・ナギョン)、「大韓民国の主権と誇りを毀損させる日本東京オリンピックに参加に反対する」(チョン・セギュン)などであった。
政治家たちが、反日世論に乗って『鮮明性』の競争を繰り広げることを、止める方法は無い。しかし、彼らのボイコット主張は、「過去の歴史と懸案を分離する」という現政府のツートラック基調ともズレるものだった。何よりも、「延期された1年を合わせて5年の間もオリンピックだけ見て汗を流してきた選手たちの情熱を無視した処置」だとする批判が提起された・・・・ボイコットを主張していた人たちまで踊らせるとは、スポーツの感動って本当に凄いもんだ>>
手のひらをドリルのように回転させながら後頭部にゲッタードリル攻撃・・といったところでしょうか。自分で自分の後頭部にやるならどうでもいいけど、そうじゃないから問題です。
今回のオリンピックで、韓国が日本に対してやったこと、この『大統領候補』たちの発言も含めて、その影響が、日韓関係から消えることはないでしょう。彼らが、手のひらをどこに向けて返そうとも。
♨ 拙著著のご紹介&お知らせなど♨ 以下、「題の部分」はアマゾンリンク(アソシエイト)になりますのでご注意ください。
<「自由な国」日本から見えた「不自由な国」韓国 韓国人による日韓比較論>が発売中(2021年4月29日発売)です。日本滞在4年目になって、日本で手に入れた日常、そして、ラムザイヤー教授の論文にまつわる話、それらから見えてきた、日韓比較論です。
・新刊<恥韓の根源>が発売中(2021年2月28日)です。併合時代の朝鮮半島のハングル記事、1965年基本条約締結を前後しての記事など、古い記事を考察し、『今』の韓国の反日思想の矛盾を浮き彫りにしてみました。・「反日」異常事態(2020年9月2日発売)が発売中です。いわゆるK防疫として表出された、韓国の反日思想の本性である『卑日(日本を見下す)』とその虚しさについて主に考察しました。他の拙著についてはここにまとめてあります。
・サブブログに議論エントリー(1~3)と雑談エントリーを用意しました。長くなりそうな話にはサブを利用してください。・シンシアリーはツイッターを利用しています。99%更新告知ですが、たまに旅行先の写真とか載せますので、よかったら覗いてみてください。
・本ブログのプライバシーポリシーはこちらになります。