韓国、ウィズコロナ持続決定・・日本は全世界からの入国を停止

28日、韓国の新型コロナ確診者(感染者)数は3309人で、日曜にしては歴代最多でした。重症患者629人、死亡者32人。

そんな中、今日、韓国防疫当局が「段階的日常回復(ウィズコロナ)」のスケジュールを再調整、今以上に段階を上げる(防疫措置を緩和する)ことはしないと発表しました。しかし、首都圏地域の病院など現場から求められていた緊急措置、すなわちウィズコロナ撤回はしない、との方針です。大統領も参加した会議で決まったことで、しばらくこの方針の変更は無さそうです。まずはこの部分、韓国日報から引用してみます。<<>>が引用部分となります。

 

<<政府が、最近1週間の全国の新型コロナの週間危険度を「非常に高い」と評価し、追加的な日常回復段階の履行は不可能だと診断した。疾病管理庁中央防疫対策本部は今月4週目(21~27日)の新型コロナ危険度を、首都圏を「非常に高い」、非首都圏は「中間」と評価したと29日明らかにした。 全国の危険度も先週「高い」から「非常に高い」に一段階上がった。対策本部は「国内状況が急激に悪化しており、悪化傾向を最小化するための特別防疫強化対策施行が必要だ」とし「追加的な日常化段階の移行は不可能な状況」と明らかにした>>

 

もちろん地域によって差があるでしょうけど、首都圏以外の地域にも感染が広がりつつあります。例えば観光地で有名な済州(チェジュ)島の場合、今月27日まで観光客が110万人を超え、新型コロナが問題になる前とほぼ同じ水準になりました。比例して感染者も増えつつある、とのことです。先週は1日に平均で27人ぐらいでしたが、28日には午後5時時点で43人が確認されている、と。特に韓国の場合は日本より団体観光客が多い傾向があり、集団感染の恐れも高くなっています(ニュース1の記事のデータです)。

こんな流れがあるし、「29日に緊急対策会議がある」と2~3日前からニュースになっていたので、個人的に、ウィズコロナを取りやめるとまでは言わなくても、「他の地自体への移動」ぐらいは制限する何かの措置が出てくるのではないか・・そう思っていましたが、何もありませんでした。「レベルを上げるぞ!」宣言だけで。ネットでも「『非常に』を付けただけで、中身が何もなくね?」な意見が多く、結構不満のようです。

 

日本政府は、全世界からの入国を一時的に停止すると発表しました。今月になってから発表されていた短期ビジネス、留学生などへの緩和措置も、しばらく止めるとのことです。<<(※日本)政府は、新型コロナウイルスの水際対策をめぐり全世界からの新規入国を原則停止する。8日に緩和したビジネス目的の滞在客らの新規入国について、当面の間は認めない。新たな新型コロナの変異型「オミクロン型」の流入を防ぐ。岸田文雄首相は29日午前、記者団の取材に「オミクロン型については強い危機感を持って臨んでいる」と語った。首相は同日午後、緊急避難的な措置として30日午前0時から新規の外国人の入国を停止すると発表した。「まだ状況が分からないのに岸田は慎重過ぎるという批判については私がすべて負う覚悟だ」と述べた・・(日本経済新聞>>、と。

27日、「私の責任です」と言える政治家がいるのかいないのか、その差は大きいという趣旨を書いたばかりですが(過去エントリー)・・菅総理の後にも、こういう発言が聞けてよかったと思います。

 

おかげさまで、拙著『文在寅政権最後の暴走』の一部がプレジデントオンラインで記事になりました。ありがとうございます!

拙著著のご紹介&お知らせなど♨  以下、本の題の部分はアマゾン・アソシエイトになりますのでご注意ください。

新刊<文在寅政権最後の暴走>が発売中です。文政権で日韓関係がどう変わったのか、文政権の考える『まともな国』とはどんなもので、それは南北、対日、対米、対中関係をどう考えていたのか。そして、どう失敗したのか。次期大統領選挙や日韓関係はどうなっていくのか。そんな内容となります。

准新刊<日本語の行間~韓国人による日韓比較論 (扶桑社新書) >が発売中です。日本語たる不思議、その圧倒的な行間。「ありがとう」たる行間の存在。それらについて考察した本になります。既刊として、日本滞在4年目の日常と、ラムザイヤー教授の論文騒ぎから見えてきた日韓の差を考察した<「自由な国」日本から見えた「不自由な国」韓国 韓国人による日韓比較論>、併合時代や1965年(基本条約締結)の韓国語記事などから当時と現状を考察した<恥韓の根源>も発売中です。他の拙著については別ページにまとめました

サブブログに議論エントリー(1~3)と雑談エントリーを用意しました。長くなりそうな話にはサブを利用してください。シンシアリーはツイッターを利用しています。99%更新告知ですが、たまに旅行先の写真とか載せますので、よかったら覗いてみてください。

本ブログのプライバシーポリシーはこちらになります