林外相、韓国の外交部長官と初の「会話」・・林外相がピアノを演奏したところ、「韓国側から声をかけてきた」

前にお伝えした案件の続報があったので、予定になかったけど珍しく外で更新します(※誤字修正などが必要な場合は数時間後に対応します)。G7外相会議に出席中の林芳正外相が、韓国の鄭義溶(チョンウィヨン)外交部長官と初めて会話しました。シチュエーションを整理すると、夕食会で林外相がピアノを演奏しましたが、その際に「韓国側が声をかけた(時事通信)」ようです。以下、まずはSBSから引用してみます。<<>>が引用部分となります。

<<林芳正 日本外務相が主要7カ国(G7)外交・開発長官会議が開かれる英国リバプールで、鄭義溶外交部長官に初めて会い、徴用問題(※旧朝鮮半島出身労働者問題)などに対する韓国政府の適切な対応を強く要求したと、日本メディアが報道しました。

共同通信などによると、林外相は現地時間11日、リバプールのビートルズ・ストーリー・ミュージアムで行われた晩餐の時、鄭長官の提案で、短時間の会話を交わしました。この場で、林外務相は、徴用や慰安婦問題など、両国間の争点の懸案に関連する日本の一貫した立場を説明し、韓国政府が適切に対応することを強く求めました。これに対して鄭長官は韓国側の立場に基づいた発言をしたと、共同通信は伝えました・・>>

 

ソース記事では触れていませんが、林外相は晩餐会が開かれるビートルズ・ストーリー博物館で、ジョン・レノンの代表曲「イマジン」をピアノで演奏しました。その場に、韓国の鄭長官もいて、「笑顔で拍手した」、とのことです。<<林芳正外相は11日、英中部リバプールでの先進7カ国(G7)外相会合の夕食会が開かれたビートルズ・ストーリー博物館で、ジョン・レノンの代表曲「イマジン」をピアノで演奏し、韓国の鄭義溶外相ら各国外相が笑顔で拍手を送った。代表取材団がその場面の写真を配信した・・(共同通信>>

 

その会話の内容については、時事通信の記事によると、<<・・林氏は元徴用工、慰安婦問題について適切な対応を要求したが、鄭氏は韓国側の立場を改めて主張し、平行線をたどった。林氏の就任後、日韓外相の接触は初めて。韓国側から声を掛けてきたという・・>>となっており、多分、ピアノの件で『断れない雰囲気』になっていたところを、鄭長官側が声をかけて、そのまま立ち話になったのではないか、と思われます。

大して親しくもないのに、その場で「声をかけて」、全然楽しくない話題で会話を交わしたということは、言い換えれば、会談などは期待できない状況なのでしょう。そこまでして会話する意味があったのかは疑問です。多分、韓国側は何か適当なニュアンスで報道資料でも出すつもりだったかもしれません。でも、そうなる前に日本側から先に記事になった・・というオチでしょうか。

 

 

拙著著のご紹介&お知らせなど♨  以下、本の題の部分はアマゾン・アソシエイトになりますのでご注意ください。

新刊<文在寅政権最後の暴走>が発売中です。文政権で日韓関係がどう変わったのか、文政権の考える『まともな国』とはどんなもので、それは南北、対日、対米、対中関係をどう考えていたのか。そして、どう失敗したのか。次期大統領選挙や日韓関係はどうなっていくのか。そんな内容となります。

准新刊<日本語の行間~韓国人による日韓比較論 (扶桑社新書) >が発売中です。日本語たる不思議、その圧倒的な行間。「ありがとう」たる行間の存在。それらについて考察した本になります。既刊として、日本滞在4年目の日常と、ラムザイヤー教授の論文騒ぎから見えてきた日韓の差を考察した<「自由な国」日本から見えた「不自由な国」韓国 韓国人による日韓比較論>、併合時代や1965年(基本条約締結)の韓国語記事などから当時と現状を考察した<恥韓の根源>も発売中です。他の拙著については別ページにまとめました

サブブログに議論エントリー(1~3)と雑談エントリーを用意しました。長くなりそうな話にはサブを利用してください。シンシアリーはツイッターを利用しています。99%更新告知ですが、たまに旅行先の写真とか載せますので、よかったら覗いてみてください。

本ブログのプライバシーポリシーはこちらになります