韓国が拘っている「『包容的で』自由で開かれたインド太平洋」という表現、今度こそ消えるのか?

日米は「自由で開かれたインド太平洋」と言いますが、韓国が加わると、かならず「包容的な、自由で開かれたインド太平洋」になります。ワクチンくれ~で話題だった2021年5月の米韓首脳会談の共同声明もそうでしたし、2月の日米韓外相会談の共同声明でも、そうでした。言うまでもなく、これは、韓国が『中国を牽制するためのものではない』という意味を強調するため、共同声明に入れたものです。

前にもお伝えしたことがありますが、去年5月の米韓首脳会談は、韓国では「史上最大の実績」と大騒ぎでしたが、それからバイデン大統領と文在寅大統領は会わなくなりました。それまでは、多国間協議などでは、20~30分ぐらいの略式でも、米韓首脳会談は行われました。お互いの関心事を確認し、そしてなにより、対外的に『同盟だぞ!』のイメージをアピールできるからでした。文大統領と仲がよくないとされていたトランプ大統領の頃にも、この会談はありました。

 

ですが、去年5月の首脳会談のあと、ニューヨークで開かれた国連総会でも、イタリアでのG20でも、イギリスでのCOP26でも、米韓首脳会談はありませんでした。2021年10月のものですが、毎日経済はこの件で、「韓米首脳会談が5月だったから、9月~10月あたりにもう一度、会合の場を持つのが一般的だ。ニューヨーク(国連総会)に続いてローマ(G20)でも首脳会談が無かったのは、異例だ」とする経済社会研究院外交安保センター長、シンボムチョル氏の分析を紹介しています。

今回、尹錫悦(ユンソンニョル)政権の米韓首脳会談で、一部の専門家たちは、この『包容的な』という言葉が消えるのか、そのまま残るのかに注目しています。見方にもよりますが、韓国のスタンスが本当に変わったのかどうか、ハッキリ分かる部分である、というのです。米国側が好きでこのような表現をするはずはありません。一つ前のエントリーにも似たような趣旨がありましたが、本当に米韓の意見が一致したのか、韓国側が無理して『包容的』を入れたのか、分かるからです。デイリアン と 韓国日報は、この件を取り上げ、専門家たちの意見を紹介しています。どちらも、『結局、米韓首脳会談の核心は中国関連になるが、韓国からするとその中国が問題』としながら、この『包容的』に触れています。以下、<<~>>が引用部分となります。

 

<<・・「韓米関係で最大の課題は、インド・太平洋地域戦略をめぐる韓米間の共同ビジョンを強化すること」と強調した。文在寅政権では、韓米両国が中国について違う意見を示してきただけに、調整が必要だという指摘である。報告書は、文政権の域内戦略方向が「米国と必ずしも一致するものではなかった」とし、「1年前の韓米首脳会談の共同声明と、今年2月13日の韓米日外交長官会談の共同声明には、インド・太平洋ビジョンと関連して『包含的(inclusive)』という言葉が含まれている。この言葉が、韓米間のインド・太平洋戦略ビジョンに微妙な違いがあることを見せている」と明らかにした。これによって来る21日、韓米首脳会談で、尹大統領がどのような立場を取るのかに注目が集まっている・・(デイリアン)>>

 

<<・・外交情報筋たちは、北朝鮮への新型コロナ関連支援と、21日韓米首脳会談の共同声明に盛り込むメッセージ、この二つが、今後の韓中関係において特に重要になるだろうと見ている。例えば、昨年5月、韓米首脳会談の際に入った「台湾海峡での平和と安定維持の重要性」などの文句が、今回はどこまで発展するのか、それが中国の反応を決定すると見られる。パクウォンゴン梨花女子大学北朝鮮学科教授は、「米日が唱える『自由で開放的なインド・太平洋地域』の概念に『包容的』という言葉を加えていた昨年の首脳会談での表現が、そのまま維持されるのかどうかも関心事である」と話した・・(韓国日報)>>

 

さぁ、どうでしょう。『特定国家を牽制するためのものであってはならない』は、自由で開かれたインド太平洋だけでなく、それと関連した案件、例えば「韓国がクアッドに参加するのかしないのか」などの記事でも、何度も出てきたフレーズです。カンギョンファ氏が外交部長官だった頃から、このフレーズはよく出ていました。それを多少迂回的に表現したものが、『包容的』でありましょう。

さて、今度こそこの妙な表現が消えるのか、そのまま残るのか、それともまた新しい妙な表現になるのか。一つ前のエントリーで引用した『中韓関係が~』な要求があったなら、無理でしょうけど。さて、どうでしょうか。ブログ更新的には、何かもっと面白い表現がいいですね。『大人の事情もある自由で開かれたインド太平洋』とか、一部の深夜アニメのように『自由で開かれた』の部分が白い光や湯けむりで見えなくなっているとか・・あと、余談ですが、日米首脳会談の共同声明にアルテミス計画なども含まれるというニュースがあって、気になります。

 

 

・以下、コメント・拙著のご紹介・お知らせなどです
エントリーにコメントをされる方、またはコメントを読まれる方は、こちらのコメントページをご利用ください。以下、拙著のご紹介において『本の題の部分』はアマゾン・アソシエイトですので、ご注意ください。

様のおかげで、こうして新刊・準新刊のご紹介ができること、本当に誇りに思います。ありがとうございます。まず、画像左の方ですが、<「自由な国」日本「不自由な国」韓国 韓国人による日韓比較論 (扶桑社新書) >が2022年4月28日に発売されます。日本滞在4年目に感じた「日常」と、ラムザイヤー教授論文騒ぎにまつわる、日韓の対応の差などをまとめました。2021年発売版に、相応の追記を致した新書版でございます。 ・のほうですが、韓国に蔓延する、新しい、そして歪んだ対日観、『卑日』について考察した本が発売中です。卑日>という題です(扶桑社新書、2022年3月2日)。なぜ今韓国に、日本に対する『卑』が必要なのか。それを自分なりに考察、率直に書きました。 ・刊・準新刊の詳しい説明は、固定エントリーをお読みください。旧「インフォメーション」もこちらに統合してあります。 ・に、既刊 <文在寅政権最後の暴走>が発売中です。文政権においての日韓関係とは。文政権の考える『まともな国』とは。まともな南北、対日、対米、対中関係とは。それらはどういうもので、どう失敗したのか。そんな内容の本です。同じく既刊として、自分なりの『日本語』本<日本語の行間~韓国人による日韓比較論 (扶桑社新書)>も発売中です。本当に、本当にありがとうございます。書きたいことが書けて、私は幸せ者です。 ・れでは、またお会いできますように。最後の行まで読んでくださってありがとうございます。