尹政権、クアッド加入を諦めた? 「加入せず、間接的協力を望んでいる」

尹大統領は、大統領選挙前からクアッド加入を掲げました。まずワーキンググループ(気候、ワクチンなど)で協力し、それからクアッドに正式に加入する、というものでした。ですが、クアッド側が認めなかったのか、それとも中国関連で何かがあったのか、『今の尹政権は、クアッドとの協力はするけど、加入は考えていない』との分析が出ました。

今回の件、KBS、聯合ニュース、中央日報(本エントリーは中央日報がソースです)など大手が一斉に報じています。さすがにクアッド関連だと(いまは有耶無耶にされていますが)大統領の公約だったし、つい1~2ヶ月前まではすぐにでも加入するような勢いで書くメディアが報じていました。

 

4月にも、まだ外交部長官(外相)候補だった朴振(パクジン)議員が、クアッドの重要性を強調したりしました。ですが、それから米韓首脳会談前に日米から「なんのこと?」な反応しか出ず、首脳会談でも話が無かったので、久しぶりの続報となります。内容的には、尹政権が期待していたものとは違いますが。

クアッドに関する尹政権のスタンス変化に気づいたのは、米国の大手シンクタンク、戦略国際問題研究所(CSIS)のビクター・チャ副所長です。氏は同シンクタンクが主催した「日韓・米韓関係討論会」で、「尹政権がクワッドについて話す内容に、若干の変化があった」としながら、次のように話しました。ここからは引用してみます。以下、各紙、<<~>>が引用部分となります。

 

<<・・「韓国はこれまでクワッド加盟国の地位を得るため、とても集中しており、日本を含め、一部の加盟国が反対しているとされる問題を乗り越える方に注力してきた」、「しかし、今は一歩退いて、どのようにクワッドと協力するかを話していて、ワーキンググループを含めての一部になりたがっている」とし「そのような側面で提案できる部分が多い」と話した。

ビクターチャ副所長は「過去5年間、米国と日本、オーストラリア、インドなど域内地域同盟は強化されたが、残念ながら、そのような側面で、韓国は深く根付くことができなかった」とし「域内及び国際安全保障に対する視点に転換が生じたのは、重要だ」と指摘した>>

 

さぁ・・ビクターチャさんはかなり優しく言ってくれていますが、実はこのワーキンググループ参加の件、3月にも同じ話がありました。元ソースはVOA(ボイス・オブ・アメリカ)ですが、3月20日ニュース1の報道によると、米国務省スポークスマンが「クアッドは、外部パートナーとの協力手続きを用意していない(To date, the Quad has not developed procedures for cooperation with outside partners)」と話しました。もちろん、「これから米韓の友情は続きます」などマニュアル的なことも話してはいますが、加入国拡大ではなくわざわざ『外部パートナーとの協力』と言ったのがポイントです。

これ、クアッドのワーキンググループに、クアッド以外の国を入れることは難しいという意味になります。また、3月25日のVOA(韓国語版)によると、日本外務省も同じ趣旨を話しました。外部パートナーとの協力は考えていない、というのです。この部分は引用してみます。

 

<<日本の外務省は、尹錫悦大統領当選者のクワッド公約について、クォード四国がまだ加盟国を拡大する議論をしたことがないと明らかにしました。先に、米国務省も外部パートナーとの協力手続きがないと明らかにしました。 日本外務省は尹錫悦大統領当選者がクワッド正式加入を推進すると公約したことに関連して、「日本、米国、オーストラリア、インドの間に、これまで参加する国家の数を増やすことに関する具体的な議論はありませんでした 」と明らかにしました。

日本の外務省スポークスマンは24日、ユン当選者のクワッド関連公約に対するVOAのコメント要求にこのように答えました。先に米国務省の広報担当者も18日、VOAにユン当選者のクワッド公約と関連して「今までクワッドは外部パートナーとの協力手続きは用意していない」と話しました・・>>

 

これからどうなるのかまでは分かりませんが、少なくともいまのところ、クアッドの外部パートナーとして協力するといっても、不可能か、出来るとしてもかなり表面的なことにとどまるのではないか・・そう思われます。

余談ですが、実は、「なんなら、クアッド入ってやってもいいけど?」「困るよ」な展開は、2021年文政権のときの米韓首脳会談でもありました。結果的には、何もありませんでしたけど。当時2021年5月の過去エントリーでも取り上げたことがありますが(※今とは別のテーマプログラムを使っているので、レイアウトが安定しないことがあります)、当時、「米国が韓国のクアッド加入を認めなかったのは、中国を気にする韓国に配慮してくれたのだ」という分析も出ていました。懐かしいですね。あのとき、ワクチン確保が話題になりすぎで、他の案件はあまり記事にもなりませんでしたが。

 

 

次の更新は、明日(日曜)の11時頃になります。現在、本ブログは更新数を減らし、臨時運営中です。何か問題があるわけではなく、仕事も含めて、やるべきことがいろいろ重なってしまったからです。それでも更新を休むことはなく、1日1~2回は更新したいと思っておりますし、大まかな次の更新時間はお知らせするつもりでおります。まことに申し訳ございません。来月中にはまたいつもの更新ペースに戻せるよう、頑張ります。

・以下、コメント・拙著のご紹介・お知らせなどです
エントリーにコメントをされる方、またはコメントを読まれる方は、こちらのコメントページをご利用ください。以下、拙著のご紹介において『本の題の部分』はアマゾン・アソシエイトですので、ご注意ください。

 ・様のおかげで、こうして新刊・準新刊のご紹介ができること、本当に誇りに思います。ありがとうございます。まず、最新刊(2022年6月1日発売)からですが、<日本人を日本人たらしめているものはなにか~韓国人による日韓比較論~>です。帰化を前にして考えたことを記録した本です。アマゾンページに書いてある、「私はただ、日本が好きだから、日本人として生きたいと思っています」と、「『お前は韓国人として生まれた』が、『私は日本人として死ぬ』に上書きされた時に見えてきた、日本人になるということの意味」が、本書の全てを表していると言えるでしょう。そんな本です。 ・新刊<「自由な国」日本「不自由な国」韓国 韓国人による日韓比較論 (扶桑社新書) >は、日本滞在4年目に感じた「日常」と、ラムザイヤー教授論文騒ぎにまつわる、日韓の対応の差などをまとめました。2021年発売版に、相応の追記を致した新書版でございます。 ・国に蔓延する対日観、『卑日』について考察した卑日(扶桑社新書)>も発売中です。なぜ今の韓国に、日本に対する『卑』が必要なのか。それを自分なりに考察、率直に書きました。 ・刊として、文政権の失敗を振り返った <文在寅政権最後の暴走>と、自分なりの『日本語』本<日本語の行間~韓国人による日韓比較論 (扶桑社新書)>も発売中です。・刊・準新刊の詳しい説明は、固定エントリーをお読みください。旧「インフォメーション」もこちらに統合してあります。本当に、本当にありがとうございます。書きたいことが書けて、私は幸せ者です。 ・れでは、またお会いできますように。最後の行まで読んでくださってありがとうございます。