9月20日と10月7日、日本企業と台湾(TSMC)の協力強化はサムスン電子にとって大きなリスクになる、経営陣が『管理』に乗り出した、そんな内容の記事を紹介しましたが・・今回は「日本と米国の半導体強力は私たちに大きなリスクになる」という記事がありました。文化日報です。日本と米国は政府レベルでも、「2021年から次世代半導体の標準のための同盟を組んでいる(ソース記事より)」のに、4年以上遅れているではないか、というのです。なんで4年なのかというと、米国が韓国の半導体関連フォーラム開催と技術研究所設立に協力すると言ったのが2023年の米韓首脳会談で、実際は2026年からになるから、次世代半導体技術標準への参加が日本より4年遅れている、というのです。この時点ですでに無理がありますが・・以下、<<~>>で引用してみます。
<<・・2021年から次世代半導体技術標準同盟を推進してきた米国・日本と比べると、韓国政府の対応は4年以上遅れたという指摘が出ている・・・・半導体はグローバルチェーンで連結された国家戦略資産であるだけに、政府が多角度の外交戦を繰り広げなければならないという指摘だ。29日、韓国経営学会のグローバル新産業研究チームは次世代半導体技術リーダーシップを評価した報告書で「米国と日本の半導体サプライチェーンが強化されると、韓国半導体産業は国際舞台で競争力を失い、外交的に孤立することもありえる」とした・・
・・次世代半導体技術標準は、原材料・素材の原産地から製造工程や全供給網など産業バリューチェーンに至る測定基準をリセットするものである。半導体原材料・素材の供給網、製造工程及び製造装置、使用先規格など既存の半導体技術標準も変わるという意味だ。イヨンダル韓国経営学会副会長は「これは革新覇権を持つ産業の支配者の影響力がさらに強化されること」とし「これが米日半導体同盟の究極の目標」と説明した。チームによると、米国は2021年6月、ホワイトハウスで次世代半導体技術標準を通じた半導体産業支配力強化戦略を公式化し、日本も同年「半導体デジタル産業戦略検討会議」を開き、製造供給能力強化などの案を公式化した。両国は2022年の米日首脳会談を通じて半導体同盟を公式化し、2年後の2024年には次世代半導体及び最先端のパッケージング技術に関する協約を締結した。核心は米国国立半導体技術センター(NSTC)と日本最先端半導体技術センター(LSTC)が包括的に協力、未来半導体産業の秩序を再編するという計画だ(文化日報)・・>>
なんか、記事はともかく研究チームの発表のニュアンスが、とても『自陣営のこと』について話しているとは思えませんが、気のせいでしょうか。記事内容は、「あ、はい、ま・・」といったところですが、いつものことながら、オチにこまります。「いや、じゃ最初から参加すればいいじゃないですか」としか。そもそも、この「半導体関連で日米と足並みを揃えるべきだ」という主張は数年前からありました。数年前、文在寅政権の時。しかし当時韓国メディアには、「私たちは超技術力があるから、グローバルサプライチェーンにおいて米中どちらかに付く必要はない」、すなわちこれといってなにもしなくていいという主張が目立っていました。さすがに目立つことはなくなりましたが、いまでも同じ主張があります。それからユン政権になって、少し流れが変わり、日米の動きが韓国にとってリスクになるという指摘が活発になってきました。でも、なんというか・・チップ4という言葉が聞こえてこなくなった時点で、すでにゴールデンタイムを逃してしまったのかもしれません。なんか、CPTPPの話と似ている気もします。別にこれから入れないという意味ではありませんが・・方向性次第、といったところでしょうか。
余談ですが、TSMC熊本工場、ラピダスの件などが話題になり、『技術協力』『同盟(この表現が特に多い気がします)』などという記事は大幅に増えて、最近も結構な数の記事が出ています。中には政府レベルではなく、民間関連でも「実際に話題になっている(多くく報じられている)件より多くの動きがある」とするものもあります。たとえなデジタル関連メディア電子新聞(7月9日)は、パッケージング関連での日米の協力強化として「US-JOINT」を取り上げ、そ「素材に強みがある日本と、半導体製造工程で先駆けた米国企業が力を合わせ、未来の半導体パッケージング技術を商用化」、「半導体製造の最終段階で行われるパッケージングは、それまでの露光やエッチングなどの回路を作る全工程に比べてそこまで重要ではないと考えられてきた。しかし、回路の微細化が一定の限界にきてしまい、半導体の性能を引き上げる核心として、パッケージング技術が注目されるようになった」など、日米次世代半導体関連協力を『もっと重く見るべきだ』としています。
最後にまた告知ですが、いつもは土曜日に休みをいただきますが、今週は明日10月31日(木曜日)に更新を休むことになりました。次の更新は11月1日(金曜日)の、いつもの時間、11時ころになります。ハッピーハロウィン。
本エントリーにコメントをされる方、またはコメントを読まれる方は、こちらのコメントページをご利用ください。以下、拙著のご紹介において『本の題の部分』はアマゾン・アソシエイトですので、ご注意ください。
・皆様のおかげで、こうして拙著のご紹介ができること、本当に誇りに思います。ありがとうございます。まず、最新刊(2024年5月2日)<Z世代の闇>です。いまの韓国の20代、30代は、どのような世界観の中を生きているのか。前の世代から、なにが受け継がれたのか。そんな考察の本です。・準新刊(2023年12月21日)、<韓国の絶望、日本の希望(扶桑社新書)>も発売中です。「私たち」と「それ以外」、様々な形で出来上がった社会の壁に関する話で、特に合計出生率関連の話が多目になっています。・既刊として、<韓国人として生まれ、日本人として生きる>(2023年7月29日)も発売中です。2023年、まさに心願成就、帰化できました。その際の、自分なりの持論に関する本です。・詳しい説明は、固定エントリーをお読みください。・本当にありがとうございます。書きたいことが書けて、私は幸せ者です。それでは、またお会いできますように。最後の行まで読んでくださってありがとうございます。