シンシアリーのブログ

キーワード

カテゴリー

タグ

尹政権の大冒険
  • 2022年5月19日
  • 2022年5月19日

韓国、IPEF参加確定も、韓国紙「政府は、『中韓の関係を勘案してくれ』と米側に主張してきた」

韓国のIPEF参加が確定した、と報じられています。以下、各紙、<<~>>が引用部分です。 <<米国商務省がバイデン大統領の日韓訪問期間中に中国牽制のための「イン […]

尹政権の大冒険
  • 2022年5月18日
  • 2022年5月18日

冨田浩司 前駐韓日本大使「関係改善を楽観視しているのは、少数派」

更新が遅くなって申し訳ございません。次の更新は明日の11時頃で、その次からはいつもの更新時間に戻します。 では、さっそく本題ですが・・日本が韓国関連で入国基準を […]

尹政権の大冒険
  • 2022年5月18日
  • 2022年5月16日

韓国紙「バイデン大統領、日韓関係に介入するのだろうか」 / 専門家「・・しないでしょうね」

バイデン大統領の訪韓について、複数のメディアが、「日韓関係について(韓国に有利な形で)介入してくれるだろう」とする趣旨の記事を載せています。ただ、通貨スワップと […]

尹政権の大冒険
  • 2022年5月17日
  • 2022年5月16日

韓国、IPEF参加の議論を公式化・・専門家「中国が反発しないよう、米国から便宜を図ってもらおう」

韓国側のメディアの表現を借りますと、経済安保においての『日米の密着』はどんどん強化されつつあります。ニューシースの報道によると、23日の日米首脳会談でも、半導体 […]

未分類
  • 2022年5月17日
  • 2022年5月16日

「2008年、韓国が米国に『米国債を売ってもいいけど?』と言ったおかげで、通貨スワップができた」・・ソースは当時の大統領、李明博氏

まだまだ、スワップ関連記事が目立ちます。基本的には米韓首脳会談でなんとかしてーな流れになります。大統領室はこれといって何も言っていませんが、国会議員とマスコミが […]

尹政権の大冒険
  • 2022年5月16日
  • 2022年5月16日

韓国紙「日本と協力しないと、日米の『経済安保』に韓国が参加できなくなる恐れがある」

日本に比べて、韓国では『経済安保』という言葉があまり目につきません。記事になってないという意味ではありません。ただ、さほど話題になりません。 韓国側のネットで、 […]

尹政権の大冒険
  • 2022年5月16日

「政権が変わったから、もういいだろう」という心理

尹錫悦(ユンソンニョル)政権に限った話でもありませんが、韓国には「政権が変わったからもういいだろう」という考え方があります。新政権でいろいろ変わるだろう、と期待 […]

  • Prev
  • 273
  • 274
  • 275
  • 276
  • 277
  • Next

  • 韓国の話は出ず・・米高官、台湾有事に日本とオーストラリアの「役割」を要求
  • 韓国メディア「ベッセント長官が訪日して日米関税交渉が進むと、私たちだけ遅れたままになる」
  • 経済の「商品輸出依存度」、G20で韓国が1位(37.6%)・・日本は17%
  • 米国防部の元首席顧問「在韓米軍を3分の1まで減縮すべき」「在韓米軍の域内での活動は制限されている」
  • 尹錫悦前大統領、2回目の逮捕・・「次は大統領夫人」「長期拘禁の始まり」など

カテゴリー

月アーカイブ

© Copyright 2025 シンシアリーのブログ.
シンシアリーのブログ by FIT-Web Create. Powered by WordPress.