シンシアリーのブログ

キーワード

カテゴリー

タグ

尹政権の大冒険
  • 2024年7月7日

日本、時価総額10兆円以上の企業が急増・・半年で10社から19社へ

最近日経平均の上昇がまた著しくなりましたが、日本の時価総額10兆円以上企業が急増したというニュースがありました。いままでは10社だったけど、半年間で9社も増えて […]

尹政権の大冒険
  • 2024年7月5日

「他人と比較しすぎで出生率が下がる」現象、米国学術誌やエコノミストなどが指摘・・「中国と韓国はよく似ている」

「あまりにも広い範囲で、他人と比べること」。本ブログだけでなく韓国内の専門家たちもよく取り上げる、韓国社会の一般的な風景です。他の国では似たような立場(たとえば […]

尹政権の大冒険
  • 2024年7月5日

韓国メディア「スーパー円安により、日本製品のコストパフォマンスが大幅に上昇」

半導体輸出そのものが好調で、在庫資産の大幅な価格上昇、在庫資産の価格に応じての「在庫資産評価充当金」の見直しなどで、サムスン電子の半導体部門が、全体営業利益の半 […]

尹政権の大冒険
  • 2024年7月4日
  • 2024年7月4日

「そんなはずはない」の「はず」の韓国語は、なぜ「理」なのか

6月にチェックした記事をいくつか在庫管理(?)していたら、朝鮮日報6月15日の記事、「シカゴ大学の教授、『朱子学が金日成の主体思想になった』」というのが目につき […]

尹政権の大冒険
  • 2024年7月4日

「日本が半導体サプライチェーンの核心になる可能性がある」・・まだまだ多い、韓国メディアの「日本半導体」関連記事

日本の半導体関連記事。韓国メディアのほうが、日本メディアより多くの記事を出しているのではないか(数えてみたわけではありませんが)と思われるほど、多くの記事が出て […]

尹政権の大冒険
  • 2024年7月3日
  • 2024年7月3日

韓国、違法金融業者への利子負担が6年間で24兆ウォンも増加か・・平均金利は年535%

そもそも「第1金融圏(銀行)、第2金融圏(ノンバンク)、第3金融圏(合法貸金業者)」と、SFアニメの防衛ラインみたいな言葉が定着している時点で、韓国において家計 […]

尹政権の大冒険
  • 2024年7月3日

「日米韓同盟」について、韓国はどういうスタンスを取っているのか・・よく分かるニュース

日米韓(韓国では韓米日と書きますが)の協力関係においては、よく「3角同盟」という言葉が使われました。最近は3国協力、共助などが一般的になっていますが。なにせ、3 […]

  • Prev
  • 82
  • 83
  • 84
  • 85
  • 86
  • Next

  • なるか、「李在明大統領9月訪中、習近平主席10月訪韓」・・中国、李在明大統領に「戦勝節」参席意思を打診
  • 韓国メディア「米国車が日本で売れないのは市場の選択だ。トランプはただ知らないふりをしている」
  • 米韓関税交渉、「期限(8日)までの協議はもうありません」「関税撤廃は難しい」「長期化」・・期限超えを既定事実化
  • 李在明政権、強力な「住宅担保ローン」制限政策・・地域によってはローン限度が1億円近く減少
  • 李在明大統領、支持率59.7%・・同時期の尹錫悦大統領より高いものの、文在寅大統領には遠く及ばず

カテゴリー

月アーカイブ

© Copyright 2025 シンシアリーのブログ.
シンシアリーのブログ by FIT-Web Create. Powered by WordPress.