- 2025年7月3日
李大統領、戦勝節に出席するのか・・「参加しないなら十分な説明と祝のメッセージを」、「国会代表団が参加する案」など
昨日お伝えした、李在明大統領の中国戦勝節参加の件。結構重用な案件に見えますが、政府はまだ「話し合っている」というスタンスです。ニュース1(記事1、 記事2)など […]
昨日お伝えした、李在明大統領の中国戦勝節参加の件。結構重用な案件に見えますが、政府はまだ「話し合っている」というスタンスです。ニュース1(記事1、 記事2)など […]
中国が、李在明大統領に、中国の戦勝記念日である「戦勝節」80周年記念式に参席するかどうかの意思を聞いてきた、というニュースがありました。他国の首脳を招待すること […]
20日に、李鍾奭(イジョンソク)さんについて書いたことがありま。詳しくは6月20日「黄金期」エントリーを参考にしてください。昔は安企部と呼ばれていた国家情報院の […]
結構前から、本ブログでは「日米韓3角同盟」(3国同盟ではありません)というのは、いざというときに機能しないとして、その自分なりの論拠として2つの「政府公式立場」 […]
12日にも、ドナルド大統領が北朝鮮への親書を用意したけど、渡すことができなかった(北側が応じなかった)という話のとき、運転者論について書いたことがあります。運転 […]
昨日、石破総理「も」NATO首脳会議に参加しないというニュースがあって、ちょっとびっくりしました。記事によっては「韓国が参加しなくなったのも一因」という記述もあ […]
一つ前のNATOドタキャン、野党「国民の力」が久しぶりに攻勢に出ています。実はこの「国民の力」党、李在明大統領が当選した後に、責任などを気にしてか、党内では「結 […]