シンシアリーのブログ

キーワード

カテゴリー

タグ

日韓関係の話
  • 2025年11月20日

ブルームバーグコラム「中国は自ら軟着陸する余地をほぼ失った。むしろ高市政権を助けることになるかもしれない」

日本語記事も出ているのでちょっとどうしようかと思いましたが、今日はブルームバーグのオピニオン(コラム、論評など)を一つ取り上げてみます。「やり過ぎた中国、高市首 […]

いつもの社会像
  • 2025年11月19日

韓国保守紙、台湾問題に関する社説で「米国の『発進基地』になるわけにはいかない」

さて、高市総理の台湾関連発言のこともあって、韓国メディアの関連記事も大幅に増えています。もちろん、そのほぼ全ては、「楽しんでいる」ニュアンスのもので、「中国の意 […]

いつもの社会像
  • 2025年11月19日

台湾の有事の際、日本、韓国、中国が受ける経済的損失は(2024年の分析)

韓国関連ニュースで何かをピックアップするにも、昨日とまったく同じ内容になってしまいそうです。韓国では「李在明大統領は中国をうまく管理できているのに、高市早苗総理 […]

いつもの社会像
  • 2025年11月18日
  • 2025年11月18日

韓国メディア「中国が竹島問題で間接的に韓国を支持」

台湾有事に関する高市総理の発言による、日本と中国の対立。韓国では多くのメディアが明らかに「状況を楽しむ」報道を続けています。もちろん「楽しむ」というのは私の主観 […]

日韓関係の話
  • 2025年11月17日

訪韓中の米海軍参謀総長「台湾有事の際、戦力総動員になります。韓国にも間違いなく一定の役割が与えられます」

ダリル・カードル米海軍参謀総長が韓国を訪問しました。大型造船所を訪問するという日程もあって、一時は、「李在明大統領の功績により、米韓造船協力のために来たのか」と […]

いつもの社会像
  • 2025年11月17日

韓国で話題の「検察控訴放棄」というキーワード・・大統領を守るため、批判した検事長全員を降格か

韓国でもっともホットな話題になっている、「検察控訴放棄」というキーワードがあります。どういうものなのかを簡単に書いておきたいと思います。李在明大統領が城南市長だ […]

いつもの社会像
  • 2025年11月16日

韓国大統領室「前政権の外交は、日本に傾いていた」・・「韓日中」表記を再び「韓中日」に

なんか、急に韓国でも高市総理を批判する記事が増えてきました。ブラックイーグルズのことでしょうか、それとも、中国と足並みを揃えるためでしょうか。在韓米軍の役割拡大 […]

  • Prev
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next

  • 「中国関連デモが起きている韓国で、なぜ左派大統領が人気なのか」についての私見
  • 木原稔官房長官「『米大統領が中国挑発しないよう助言』との事実はないと、明確にしておきます」
  • 韓国専門家「高市早苗首相が日韓通貨スワップを延長しなかったら、どうなるのか」
  • 韓国メディア「日中対立、どちらかを支持してはいけない」と主張・・これぞ「中国が望む中立」の姿か
  • 韓国メディア「中国には次のカードがないかもしれない。高市首相は動かないし、世論の支持も弱く、経済も振るわないし、米国と貿易会談したばかり」

カテゴリー

月アーカイブ

© Copyright 2025 シンシアリーのブログ.
シンシアリーのブログ by FIT-Web Create. Powered by WordPress.