韓国メディアの北京特派員「もう認めるべきだ。外交関係で物が売れなくなったのではない。競争で中国製品が勝っているのだ」

対中貿易収支など、中国で韓国関連製品が売れなくなったことで、韓国政府は『一時的なもの』『国際的な変数によるもの』というスタンスです。ウクライナ事態があるから、新型コロナがあるから、など。そして、各メディアも、それはTHAAD事態からの影響によるものだ、日米を中心とした外交関係によるものだ、などなど、似たような主張をしています。だから、『政府は、もっと外交力を発揮すべし』とか、『日米中心の外交はあぶない』とか、そんな主張が頻繁に出てきます。

しかし、本ブログでも何度か取り上げましたが、一部からは、『それは、構造的な変化によるものだ』という分析も出ています。前にも紹介した記事ですが、まだ対中貿易収支がいまほど話題になってなかった去年8月22日、マネートゥデイは、「もっとも大きいのは、中国政府の内需強化政策が、輸入に依存していた中間財を自国産製品に置き換える効果を出している点だ。半導体など、先端産業の育成のために、中国が国産化を推進しているのも、両国間の貿易収支に影響を与えている」としています。突発的な変数によるもの、または外交関係によるものではない、というのです。「私たちが中間財を中国に輸出して、中国が完成品を世界に売る」という両国間の貿易構造がもう変わった可能性を示唆している」、とも。

 

似たような主張は、主流ではないものの、他のメディアからも見つけることができます。中には、最近何かと話題のメモリー半導体においても、生産力はまだサムスン電子やSKハイニックスが優れているものの、技術ではすでに中国メーカーが優れている、という分析も出ています。しかし、それでも政府レベルでのコメントはいつも同じです。中国経済がリオープニングすれば~、などなど。主流メディアもほとんどは「外交力で~安米経中(安保は米国、経済は中国)」などなど。そんな中、ソウル経済の北京特派員が、そろそろ認めてはどうだろうか、という記事を載せました。もう競争で負けているわけで、決して外交関係によるものではない、というのです。以下、<<~>>で引用してみます。

 

<<・・私たちが認めなくても、中国は発展してきている。外国企業から核心人材を引き抜いていく、技術を取る、自国企業成長のための強引な政策など、国際的によく批判される。とはいえ、中国がそのような方法だけで今の成果を成し遂げたわけではない。有能な人材を発掘し、政府が莫大な支援を行い、いまのような早い成長が可能だった。中国との技術差により、中国はもちろん世界市場で優位を占めた韓国企業は、ますます難しくなってきた状況だ。 サムスン電子の携帯電話や現代車グループの中国内の乗用車市場シェアは、10年前に比べて大幅に下がった。中国のスマートフォン市場で、ファーウェイ、オポ、ビボ、シャオミなどがサムスン電子のシェアをものにした。

現代車とキアも中国産に徐々に押されている。現代車グループが昨年グローバル3位を占めていではないか、中国市場シェアは重要ではなかった、と話す人たちもいる。今はそうかもしれないが、これからは違う。中国市場と同じく、世界市場でも同じ結果が現れる可能性は十分にある。適度な技術に相対的に低価格。それを前面に出し、韓国製品より技術差はあまりないが、はるかに安い価格で、中国産が攻勢をとる状況だ。中国市場は、そのような点で、韓国企業が世界市場でどのような運命に直面するかを予測するバロメーターになるといえるだろう。まだ韓国では、中国内の事業不振を、高高度ミサイル防御体系(THAAD)配置以後の両国関係、中国の自国製品消費重視などを理由に挙げる。本当にそのとおりなら、いまの米中関係にもアップル製品がよく売れる現象はどのように説明するのか・・・・中国は捨てることもできず、捨ててはいけない市場だ。中国を認めないでいても、私たちに役立つことは何もない。より冷静な視線で中国を見なければならない(ソウル経済)・・>>

 

さぁ。確かにそれはそうですが、だからといって何か打つ手があるのか、というと・・そうでもありません。その中国と半導体サプライチェーン協力強化しますと発表されましたし(中国側は発表、韓国側の発表には該当内容無し)、中国の工場への装備搬入もっと延期してください、と米国に要請しているのが現状でして。半導体も、日米台の協力が目立っているし、一時はあんなに有名だった「チップ4」関連ニュースも、ほとんど目にしなくなりました。4カ国会議で台湾主催でオンラインで開かれたというニュースならありましたけど、日米の半導体協力関連ニュースに比べると、インパクトが弱すぎます。

 

 

おかげさまで、新刊が発売中です!今回は、マンションを買わないと『貴族』になれないと信じられている、不思議な社会の話です。詳しくは、新刊・準新刊紹介エントリーを御覧ください。経済専門書ではありませんが、ブログに思いのままに書けなかったその不思議な「心理」も含めて、自分なりに率直に書き上げました。以下の「お知らせ」から、ぜひ御覧ください。ありがとうございます

・以下、コメント・拙著のご紹介・お知らせなどです
エントリーにコメントをされる方、またはコメントを読まれる方は、こちらのコメントページをご利用ください。以下、拙著のご紹介において本の題の部分』はアマゾン・アソシエイトですので、ご注意ください。

   ・様のおかげで、こうして拙著のご紹介ができること、本当に誇りに思います。ありがとうございます。まず、最新刊(2023年3月1日)からですが、<韓国の借金経済(扶桑社新書)>です。本書は経済専門書ではありませんが、家計債務問題の現状を現すデータとともに、「なぜ、マンションを買えば貴族になれるのか」たる社会心理を、自分なりに考察した本です。・新刊として、文在寅政権の任期末と尹錫悦政権の政策を並べ、対日、対米、対中、対北においてどんな政策を取っているのかを考察した<尹錫悦大統領の仮面 (扶桑社新書)>、帰化を進めている私の率直な気持ちを書いた<日本人を日本人たらしめているものはなにか~韓国人による日韓比較論~>も発売中です。・刊・準新刊の詳しい説明は、固定エントリーをお読みください。・ンシアリーはツイッターをやっています。ほとんどは更新告知ですが、たまに写真などを載せたりもします ・当に、本当にありがとうございます。書きたいことが書けて、私は幸せ者です。それでは、またお会いできますように。最後の行まで読んでくださってありがとうございます。