2030釜山エキスポ、実現可能性は? ・・韓国政府の予想は「現在、リヤド87、釜山80」

シンシアリーは個人的に、オリンピックとかエキスポとかを強く支持するほうです。ですが、それでも韓国政府の「国際大会大好き」にはびっくりです。政権が短い(大統領単任制、同じ人は2回大統領になれない)から、実績作りの一環としてやっているのでしょうか。外交力と呼べるものをフル活用、場合によっては他国への支援までセットにして、『別に誘致したいならすればいいけど、なにをそこまで熱くなるのか』と不思議なほどです。そして、もし開催できるようになれば、『国の地位が上がった』『経済効果~ウォン』といった記事が、当時の政権を支持するメディア(右だったり左だったり)から無数に報じられます。

いや、国際大会などならまだいいほうかもしれません。李明博氏の場合、G20議長国になったことで「オリンピックに匹敵」「経済効果20兆ウォン超え」「国のブランド上昇だけで数兆ウォン以上の価値」などの記事が相次ぎました。もちろん、G20は各国で開催されています。今回のユン政権も例外ではなく、(文政権が誘致したものですが)世界大会スカウトジャンボリーをその最初のターゲットにしました。開会式に大統領が来て、警護・演説待ちのために楽隊(中高生)や合流が遅かった隊員たちが猛暑のなか数時間も待機したという話もありますが・・そもそも、「大統領は何で来たの?」というのが話題になったりしました。

 

今回の国連総会でも、ユン大統領は釜山エキスポ誘致のために41ヶ国と会談(略式含めて)し、それら全ての会談においてエキスポ釜山支持を要請しました。国連総会が開かれる国連本部のすぐ近くに韓国国連代表部の建物がありますが、そこに2つ以上の会談場所を用意し、各国代表を代表部の建物まで連れてきてそこで会談、次の人が来たらまた別の会談場所で会談し、その間に前の会談場所は片付け、会談が終わると各国代表たちを国連本部まで護送・・を繰り返ししていた、とのことでして。そうやって4泊6日に41ヶ国と会談しました。その全てにおいて「釜山エキスポ支持」を含めて。頑張っているのは分かるけど、頑張るところがちょっとズレていませんか・・な気もします。

で、その釜山エキスポ、最大のライバルはサウジアラビアのリヤドですが、各国の支持はどうなっているのでしょうか。エコノミックレビューというネットメディアに関連情報が載っていたので、紹介します。結論から書きますと、「韓国政府の予想」ではありますが、87カ国がリヤド支持、80カ国が釜山支持、とのことです。ちなみに、他のメディアには、こういうデータはあまり載りませんが、『いまはまだリヤドがリードしている』、『ジャンボリーの件が、影響した』という指摘は複数のメディアに共通しています。なんというか、誘致のための努力は認めますが、もし開催できたとしても、ジャンボリーやF1のようにならないことを願います。以下、<<~>>で引用してみます。といっても、オチは最後になりますが。

 

<<・・2023世界スカウト大会の失敗は、2030釜山エキスポに対して肯定的だったグローバル世論にかなりの影響を及ぼした。特に、開催地票決に影響力のある米国・英国など主要国のメディアから批判的報道があふれた。政府と企業は、まだ残っている希望を生かすために総力を注いでいる。2030エキスポ開催地は11月28日、BIE総会で行われる加盟国投票で決定される。現在開催地候補としては、韓国の釜山、サウジアラビアのリヤド、イタリアのローマなど3カ国の都市が選ばれている。現在最も有利とされるのは、サウジアラビアだ。中東諸国、そしてサウジと親密な関係を維持している中国および親中国家の全面的支持を受けているからだ。

希望的な状況ではないが、政府は現在、釜山とリヤドに対する支持はそれぞれ80カ国対87カ国程度と予想している。 候補都市が2つにしぼられる2次投票まで行くと、ローマに投票した欧州諸国の票を釜山がもらうことができ、可能性は十分だというのが政府の分析だ。友軍が増えているという点もある。最近、日本政府は釜山2030エキスポ開催を支持する意思を表明した。な希望を生かすための政府と企業の最後のエキスポ誘致努力と、それが導く結果に全国民が注目している(エコノミックレビュー)・・>>

 

つい数日前まで、韓国の各メディアは「韓国は公開的に大阪支持を表明したのに、なんで岸田総理は何も言わないのか」という記事を出していました。朝鮮日報とかは、「日本の外交はいつも目の前の利益した考えない」という記事を載せたりもしました。岸田総理が釜山支持を表明していなかったからです。複数のメディアによると、5年前、韓国政府(当時イ・ナギョン国務総理)は大阪エキスポ誘致を公開的に支持しました。なのに、なんで岸田総理は何も言わないのか、と。

しかし、韓国政府はいままで他国(米国、中国など)での開催を公開的に支持すると表明したことが何回かありますが、これはちょっと一般的ではありません。日米などは、こういうイベントの開催関連で公開的に支持表明したことがありません(1回も無いのか、までは言い切れませんが)。今回も、岸田総理は「そういう意向を伝えた」とする日本メディアの報道がソースになっています。そもそも、5年前に支持を受けたからといって支持表明で返さないといけない決まりがあるわけではありませんが、そんなことを考える前に、どちらかというと韓国政府のやり方が一般的ではなかっただけのことです。

 

 

おかげさまで、新刊「韓国人として生まれ、日本人として生きる」が発売中(2023年7月29日発売)です!2023年、まさに心願成就、帰化できました。「韓国人として生まれた」を受け入れ、その連続性を大事にしながらも、「日本人として生きる」を上位の概念にしたのはなぜか。なぜ名前を変えなかったのか。「両国間の架け橋になりたい」などと全然思っていない理由は何か。『日本人』として初めて韓国を訪れたときの感想をメインにして、一つ一つ、自分なりの持論を綴りました。新刊・準新刊紹介エントリーもぜひ御覧ください。ありがとうございます
・以下、コメント・拙著のご紹介・お知らせなどです
エントリーにコメントをされる方、またはコメントを読まれる方は、こちらのコメントページをご利用ください。以下、拙著のご紹介において本の題の部分』はアマゾン・アソシエイトですので、ご注意ください。

 ・様のおかげで、こうして拙著のご紹介ができること、本当に誇りに思います。ありがとうございます。まず、最新刊(2023年7月29日)からですが、<韓国人として生まれ、日本人として生きる>です。2023年、まさに心願成就、帰化できました。「韓国人として生まれた」より「日本人として生きる」を上位の概念にしたのはなぜか。なぜ名前を変えなかったのか。帰化した人たちがよく口にする「両国間の架け橋になりたい」などの言葉について、私はなぜ「そんなつもりはありません」としか思っていないのか。一つ一つ、自分なりの持論を綴りました。 ・新刊は、<韓国の借金経済(扶桑社新書)>です。本書は経済専門書ではありませんが、家計債務問題の現状を現すデータとともに、「なぜ、マンションを買えば貴族になれるのか」たる社会心理を、自分なりに考察した本です。帰化を進めている私の率直な気持ちを書いた<日本人を日本人たらしめているものはなにか~韓国人による日韓比較論~>も発売中です。・刊・準新刊の詳しい説明は、固定エントリーをお読みください。・当に、本当にありがとうございます。書きたいことが書けて、私は幸せ者です。それでは、またお会いできますように。最後の行まで読んでくださってありがとうございます。