韓国保守メディア「漢文・識字率の高さは、日本『だけ』が近代化に成功した大きな理由である」

「日本の明治維新など近代化が成功したのは、ずっと前から出来上がっていた文化の力、農民まで漢字がわかる土台ができていたからだ」という、これまた当たり前の内容ですが、韓国ではなかなか言い出しづらいテーマのコラムを紹介します。保守系ネットメディア ペンアンドマイク、キムムンハク日中韓国際文化研究院長が書いたものです。韓国が日本の近代化をどう見ているのかについての内容もありますので、そういう雰囲気も合わせて紹介できれば、と。コラムにストレートに書かれているわけではありませんが、韓国でも漢字教育の再開を求める声が結構出ています。そういう流れとも無関係ではないでしょう。以下、<<~>>で引用してみます。

<<・・東アジア近代史のうち、なぜ日本が率先して近代化に成功したのか。これは今も魅力的な研究課題だ。このような日本の成功を、西洋のモノマネをしただけのサ◯マネだと主張する人たちが多い。しかし、このような認識自体に大きな問題がある。じゃ、なぜ日本だけが成功することができたのか。理由はいったいなんなのかについての背景究明ではなく、感情的な認識だけになっている・・・・実際、韓国、中国の日本に関する研究や認識は、膨大な研究施設と人員があるにもかかわらず、依然として感性的、情緒的、ないし政治的なレベルだ・・

 

・・サ◯マネという結論ありきな表現を用いる時点で、自分で自分に、ちゃんとした研究ができないようにしている。筆者が近代を勉強しながら発見した日本は、柔軟な文化の力を備えていた。その中でも最も目立つのが、日本の漢文(※韓国では、漢文、漢字(漢の文字)、漢字・漢文などを勉強する科目を全て「漢文」と言います。以下、原文通り『漢文』にします)の素養がすでに百余年前の江戸時代末期に、庶民に至るまで普及したという事実だ。これは私にとっては大きな衝撃だった。東アジアで日本が率先近代化に成功した重要な原因は、まさに江戸時代に漢文の素養を習得したことにあった。言い換えれば、漢文の力が国力となり、西洋近代文明を受け入れる土台がすでに中国や朝鮮より広く備えられていたのだ・・

 

・・「東アジア漢字文化圏」という言葉もあるが、漢文は東洋の世界語だった。漢文は一つの不可欠な教養であり、それ自体が前近代アジアの上流の言語だった。漢文で中国人、韓国人そして日本人も、筆談で意思疎通ができた・・・・(※漢字が使われるようになってから、日本は)漢文を訓読法で読む方法を創設し、日本式で漢文を解読するようになった。これは漢字文化圏では未曾有の方法だ。日本明治大学の文学研究者加藤徹教授は「漢文の教養」で、日本の漢字文化の特性について次のように要約している。

1・漢字を「外国文字」と見なかった。2・漢字に音読と訓読で読む方法を作った。日本以外の国では漢字は音読だけだ。3・一つの漢字の読み方が複数で多様であった。日本以外の国では漢字は1字1音が原則だった。4・漢字に基づいて早い時期に固有の文字を創造した。カナの発明はハングルやベトナム文字より早かった。5・中国に漢語を逆輸出して「恩返し」をした唯一の国だ。明治時代の日本人が作った「新漢語」は現代中国でも普及している・・

 

・・武士を野◯人とみなす人が多いが(※文武両道という概念が弱く、文官だけが良いものだとする儒教的考えがあるからです)江戸時代の漢文ブームなどで日本の武士は中国や朝鮮の文官と同じ文化的教養人となった。江戸時代に1607年から1811年まで朝鮮で「朝鮮通信使」を日本に派遣して文化交流を行ったところ、朝鮮通信使たちは儒教的な考え方で日本を軽視する傾向がつよかった。しかし、そんな彼らまでもが、当時の日本の出版業好況と漢籍出版物の豊かさを賞賛セざるを得なかった・・

・・朝鮮には漢文を解読できるのは上流知識人に制限されていた。日本のように漢文訓読法がなかったため、一般人が漢文を読むことができなかった。江戸時代の漢文文化の中心となったのは、武士階級と普通の民である町人だった。幕末や明治になってからは、農民までもが漢文を学ぶことになる。1860年代の日本の識字率は54%で世界1位だったという・・・・このように、江戸時代にすでに「江戸文明システム」という文明が形成されており、豊かな漢文素養で西洋の文明衝撃を吸収する文化風土が設けられていたのだ。これは「日本が漢文の力を国力に変えることができるユニークな力」だった。筆者は、日本の近代化成功は、単に明治維新よりも、もっと前の時期にすでに漢文の風土で近代化を迎える力が養成されたことを認識し、その研究をより深くするべきだと思っている(ペンアンドマイク)・・>>

 

漢文もそうですが、見たくないものは見ないこと、昨日のエントリー的に言うと「幻想の中で生きている」ことが、近代化できなかったもっとも大きな理由ではないでしょうか。そう考えると、今だってそうです。単に漢字を使うかどうかから離れ、『このような見解が、まったくと言ってもいいほど認められない』、いわば『ものすごく珍しい』ものであるのも、また、ある種の『近代化』ができないでいるからではないでしょうか。

 

 

おかげさまで、新刊「韓国の絶望、日本の希望(扶桑社新書)」2023年12月21日に発売されます(アマゾン発売日)。詳しくは、下記のお知らせをお読みください。ありがとうございます
・以下、コメント・拙著のご紹介・お知らせなどです
エントリーにコメントをされる方、またはコメントを読まれる方は、こちらのコメントページをご利用ください。以下、拙著のご紹介において本の題の部分』はアマゾン・アソシエイトですので、ご注意ください。

  ・様のおかげで、こうして拙著のご紹介ができること、本当に誇りに思います。ありがとうございます。まず、最新刊(2023年12月21日)、<韓国の絶望、日本の希望(扶桑社新書)>です。若い人たちと高齢の人たち、女性と男性、「私たち」と「それ以外」、こっちとあっち、私と他人、豊かな人たちとそうでない人たち、様々な形で出来上がった社会の壁、「分断」に関する話で、特に合計出生率関連の話が多めになっています。・新刊<韓国人として生まれ、日本人として生きる>(2023年7月29日)も発売中です。2023年、まさに心願成就、帰化できました。「韓国人として生まれた」より「日本人として生きる」を上位の概念にしたのはなぜか。なぜ名前を変えなかったのか。一つ一つ、自分なりの持論を綴りました。 ・刊<韓国の借金経済(扶桑社新書)>、<日本人を日本人たらしめているものはなにか~韓国人による日韓比較論~>も発売中です。・しい説明は、固定エントリーをお読みください。・当にありがとうございます。書きたいことが書けて、私は幸せ者です。それでは、またお会いできますように。最後の行まで読んでくださってありがとうございます。