これもまた前の政権からずっと指摘されていることですが・・政府は雇用(記事原文では「働口」)が増えたと発表しているけど、その多くが60歳以上のもの、という案件です。政府や自治体が「ばらまく」形で用意する雇用が多いためだと言われています。いままでも1ヶ月単位、分期(3ヶ月)単位のデータは記事になっていましたが、2022年の年間統計が公式に発表され、ファイナンシャルニュースやハンギョレ新聞など多くのメディアが取り上げました。ちょっと遅れたけど(6日の記事)、本ブログでも何度も同じ案件を取り上げてきたので、まとめとして紹介します。
結論から書きますと、2022年に前年比で増えた雇用は約87万人(22万人分は非賃金雇用)。ですが、その50.5%である44万人が、60歳以上でした。20代以下の働き口は1万人増えただけ、とのことです。30代も5万だけ。40代10万、50代26万増えました。他にもいろいろデータが載っていますが、全体の雇用は2645万。そのうち、非営利企業が提供する雇用が21.2%(561万人)に達する、とのことです。全体雇用の平均勤続期間は5.4年で、大企業でも7.9年。中小企業の場合は3.9年でした。以下、両紙から<<~>>で引用してみます。
<<・・昨年(2022年)増えた87万人の雇用のうち、高齢者の雇用が半分を占めた。同期間、青年雇用は1%水準の1万増加した。6日、統計庁が発表した「2022年雇用行政統計結果」によると、昨年の年間雇用は2645万人で、前年より87万(3.4%)増加したことが分かった。年齢別に60歳以上の雇用が2021年比44万も増加し、増えた雇用の50.5%を占めた。昨年増えた雇用2つのうち1つは60歳以上の雇用であるわけだ。 続いて50代(26万)、40代(10万)、30代(5万)の順で増えた(ファイナンシャルニュース)・・>>
<<・・(※同じ資料で)2022年国内の雇用は合計2645万人で、前年比87万人(3.4%)増加した。 会社法人雇用が1253万人(47.4%)で最も多く、個人企業(31.4%)、政府・非法人団体(11.4%)、会社以外の法人(9.8%)の順で多かった・・・・全体雇用の中で営利企業で提供した雇用は2084万(78.8%)であり、非営利企業で提供した雇用は561万(21.2%)だ。 営利企業のうち、大企業の雇用は440万(16.6%)、中小企業の雇用は1644万(62.2%)だ・・
・・勤続期間別雇用は、1~2年未満が548万(20.7%)で最も多く、1年未満(18.4%)、5~10年未満(16.5%)、3~5年未満(15.7%)、2~ 3年未満(13.0%)、10~20年未満(10.4%)、20年以上(5.3%)の順で現れた。また、賃金勤労雇用は2160万人で81.7%を占め、非賃金勤労雇用は485万人で18.3%を占めた。 前年と比較して賃金労働雇用は65万人(3.1%)、非賃金労働雇用は22万人(4.7%)それぞれ増加した(ハンギョレ新聞)・・>>
ハンギョレ新聞は、「非営利企業による雇用が20%超えている」「職場5つのうち2つは勤続期間が2年未満」などを特に強調しています。この勤続期間が短いというのも結構前から指摘されていました・・なにも変わっていません。ここからは、関連したデータを(今まで紹介したもの)いくつか追加してみますと、定年については、平均で50.5歳とされています。11月1日に韓国経済人協会が発表した資料によると、平均退職年齢は50.5歳で、50歳以前に退職した人々の割合が45.9%。定年退職は9.7%だけでした。
所得については、こちらは2023年4月辞典のもので賃金勤労者約2160万人の(税取り前、成果給含め)平均賃金を調べたものですが、100万ウォン未満が9.1%、100万ウォン〜200万ウォン未満11.9%、200万ウォン~300万ウォン未満33.7、300万ウォン〜400万ウォン未満21.3%、400万ウォン以上が24.0%でしたちなみに就業者がもっとも多い分野は、「飲食店就業」で、163万1000人。これは、自営業者が多いのが理由だと思われます。
本エントリーにコメントをされる方、またはコメントを読まれる方は、こちらのコメントページをご利用ください。以下、拙著のご紹介において『本の題の部分』はアマゾン・アソシエイトですので、ご注意ください。
・皆様のおかげで、こうして拙著のご紹介ができること、本当に誇りに思います。ありがとうございます。まず、最新刊(2023年12月21日)、<韓国の絶望、日本の希望(扶桑社新書)>です。若い人たちと高齢の人たち、女性と男性、「私たち」と「それ以外」、こっちとあっち、私と他人、豊かな人たちとそうでない人たち、様々な形で出来上がった社会の壁、「分断」に関する話で、特に合計出生率関連の話が多めになっています。・準新刊<韓国人として生まれ、日本人として生きる>(2023年7月29日)も発売中です。2023年、まさに心願成就、帰化できました。「韓国人として生まれた」より「日本人として生きる」を上位の概念にしたのはなぜか。なぜ名前を変えなかったのか。一つ一つ、自分なりの持論を綴りました。 ・既刊<韓国の借金経済(扶桑社新書)>、<日本人を日本人たらしめているものはなにか~韓国人による日韓比較論~>も発売中です。・詳しい説明は、固定エントリーをお読みください。・本当にありがとうございます。書きたいことが書けて、私は幸せ者です。それでは、またお会いできますように。最後の行まで読んでくださってありがとうございます。