シンシアリーのブログ

キーワード

カテゴリー

タグ

尹政権の大冒険
  • 2023年11月2日

韓国財閥グループ出身経営者「日本は、中国に積極的に進出しなかった。結果、それは正解だった」

三越京城支店として1930年代にスタートした、韓国デパート最大手「新世界(シンセギェ)」。その会長出身であるク・ハクショ氏が、日本・韓国企業の中国進出について寄 […]

尹政権の大冒険
  • 2023年11月1日
  • 2023年11月1日

記念館、映画など、強化される李承晩初代大統領の英雄化・・ユン大統領も寄付

韓国の保守派は、李承晩(イ・スンマン)初代大統領を国父とします。百歩、いや百光年譲って、保守側の象徴的な人物を1人選べというなら、朴正煕大統領ではないでしょうか […]

尹政権の大冒険
  • 2023年11月1日
  • 2023年11月1日

韓国の国史学教授「もう生徒たちは漢字で書かれた史料が読めません」

久しぶりに漢字教育に関する寄稿文がありました。併合時代に民族主義から始まった文化運動が、「ハングルだけ使う」というポピュリズムとなって、いまの教育に大きな影響を […]

尹政権の大冒険
  • 2023年10月31日

住んでいるマンションの広さでクラスでの地位が決まる小学校・・次の世代へ向かう階級論の世界

旧ブログのときから、ランク付け、いわゆる階級論の話を取り上げてきました。スプーン階級論という言葉が流行る前から、関連エントリーを書いていた記憶があります。着てい […]

尹政権の大冒険
  • 2023年10月31日
  • 2023年10月31日

韓国の教授が分析した、日本、米国、韓国の「脱物質主義」(2017年)

最近、物質主義と儒教思想をつなげる意見についていろいろ読んでいます。教科書的な定義ではなく、~な考え方、という意味での物質主義なので、考えの幅も広く、いろいろ新 […]

尹政権の大冒険
  • 2023年10月30日
  • 2023年10月30日

合計出生率「0.72人」の韓国、「お金の問題ではない。家族そのものに対する認識の構造的問題」との指摘

合計出生率関連でも多くのニュースが出ましたが、最近、英語幼稚園とか背伸び薬とかの話が続いたし、今年の予想値が出てきたこともあって、YTNの記事を一つエントリーし […]

尹政権の大冒険
  • 2023年10月30日

朴裕河(パク・ユハ)教授の寄稿文・・「彼らは、北朝鮮のため『補償』ではだめだと考えていた」

補償と賠償の差。それは、違法かどうかです。一部ではありますが混同される場合もあるので、本ブログでも何度も「賠償は違法に対するもので、補償は違法に対するものではな […]

  • Prev
  • 156
  • 157
  • 158
  • 159
  • 160
  • Next

  • 韓国で広がる「3500億ドル投資せず、トランプ関税25%で4年間耐えたほうがいい」論
  • 韓国政府、米国に「無制限」通貨スワップ提案・・「国際規範を守る日本・EUと協力を強化」とも
  • 韓国政府、対米投資額を用意するため米国に通貨スワップ要請・・現状、米国は応じず
  • 韓国市民団体、米国大使館周辺で「大使追放」などを要求・・トランプ大統領の絵を破るパフォーマンスも
  • 全斗煥元大統領の遺骨、4年経っても埋葬できず・・政治家・市民団体の反発などで

カテゴリー

月アーカイブ

© Copyright 2025 シンシアリーのブログ.
シンシアリーのブログ by FIT-Web Create. Powered by WordPress.