韓国大手メディア「日本、台湾、韓国で半導体技術協力の友人になろう」

本ブログでも何度も取り上げましたが、最近、韓国メディアに半導体関連記事が増えてきました。いろいろありますが、大まかに、サムスン電子関連、米国の「ワンチーム(米国内の)」関連、そして日本・台湾協力関連です。特に、TSMCの熊本第一工場の開所式があったときは、ほぼすべてのメディアが大きく報じていました。そんな中、中央日報に「日本台湾韓国で技術研究開発協力する友人になる(なりましょう)」という記事がありました。まだまだ遠回しな書き方ではありますが、工場が~な記事よりは率直な書き方かもしれません。

記事によると、22日、台湾の国際政治大学で、「半導体サプライチェーン再編と経済安保」という題の国際フォーラムがありました。日本の熊本でTSMC第一工場が開所式をしたばかりということもあって、日本と台湾の半導体関連協力が、フォーラムの主な案件でした。 台湾の「国家科学及技術委員会」の呉政忠氏は、『民主主義陣営である私たちが力をあわせるべきだ」と基調演説で話した、とのことでして。ストレートど真ん中、といったところでしょうか。記事によると、この委員会の主任委員は閣僚級だそうです。でも、韓国関連の話はほとんど出ず、韓国から参加した演者一人が、日本・台湾・韓国の研究開発協力を主張した、とのことです。記事は、主にこの部分をクローズアップしています。以下、<<~>>で引用してみます。

 

<<・・これまで半導体産業で競争してきた日本、韓国、そして台湾が世界的な半導体サプライチェーン再編の中で、関係を再確立する必要性が提起された。米中対立という巨大な流れの前に、「韓国のメモリー、日本の材料、台湾の製造」が意気投合する可能性だ・・・・先月日本の熊本県にTSMC半導体第1工場の開所式があったからか、フォーラムの始まりから、日本と台湾は「半導体友情」を強く示した。台湾の半導体政策の設計者である国家科学委委員会の呉政忠主任委員(閣僚級)はこの日の基調演説で、「民主陣営である私たちが一つになるべき時だ」と話した。続けて基調演説をした地経学研究所の鈴木一人所長(東京大学公共政策大学院教授)は、「日本と台湾は同じ考えを持つ国であるため、不安定で揺れやすい国際秩序の中で、相互協力できる」と応えた・・

・・彼ら(※日本・台湾の演者たち)は特に、台湾のファウンドリー(半導体委託生産)と日本の材料の出会いに注目した。台湾国立大学のヤングァンレイ(※未確認ですが、多分「楊光磊」氏)兼任教授(元TSMC研究開発理事)は「TSMCは今後ファウンドリー分野で業界をリードし続け、日本は半導体装備と材料で強い。(露光装備メーカーである) ASMLに対抗する機会を持つようになるだろう」としながら、両国の協力がさらに強くなるとみた。鈴木所長も「日本企業は台湾をすでに半導体システムに編入させており、台湾に対する日本企業の投資が増加している」と話した・・

 

・・台湾と日本とは異なり、フォーラムでは、全般的に韓国との協力に対する言及は少なかった。韓国が世界のメモリー半導体市場の60%以上を占め、ファウンドリーではサムスン電子がTSMCに次ぐ2位ということもあるだけに、ライバルと見る雰囲気だった。この日、講演した13人のうち、韓国は『半導体三国志』の著者である成均館大学化学工学部のクォン・ソクジュン教授だけだった。クォン教授は「日本・台湾・韓国は、研究開発のオープンプラットフォームを設け、長期的に技術協力すべきである」と提案した。欧州は半導体生産能力が少ないが、ベルギー・フランス・オランダの3カ国が共同設立した半導体研究所であるIMECが、ASMLの次世代極端紫外線(EUV)露光装備開発とテストを専門的に担当し、業界に影響を及ぼしている。このように日本台湾韓国も「戦略的友人」として一つになるべきだ、という主張だ・・・・ヤン教授も「いま韓国とは、率直に協力より競争関係」としながらも、「韓国はメモリー半導体強国で、AI時代にはメモリーとロジックともに必要になるから、協力する時代が来るかもしれない」と話した(中央日報)・・>>

原文ママの直訳ですが・・日本のことで「材料」と書いてありますが、普通、韓国メディアも「部品」「装備」「核心素材」などと書きます。意味にもよりますが単に材料なら中国のほうがすごいのでは。そして、個人的に一つ気になったのは、台湾の方が話したとされる内容です。これまた読み方にもよりますが、いまのところはそこまで協力する予定はない、という意味ではないでしょうか。

 

 

おかげさまで、新刊「韓国の絶望、日本の希望(扶桑社新書)」が発売中です(2023年12月21日、アマゾン発売日)。詳しくは、下記のお知らせをお読みください。ありがとうございます
・以下、コメント・拙著のご紹介・お知らせなどです
エントリーにコメントをされる方、またはコメントを読まれる方は、こちらのコメントページをご利用ください。以下、拙著のご紹介において本の題の部分』はアマゾン・アソシエイトですので、ご注意ください。

  ・様のおかげで、こうして拙著のご紹介ができること、本当に誇りに思います。ありがとうございます。まず、最新刊(2023年12月21日)、<韓国の絶望、日本の希望(扶桑社新書)>です。若い人たちと高齢の人たち、女性と男性、「私たち」と「それ以外」、こっちとあっち、私と他人、豊かな人たちとそうでない人たち、様々な形で出来上がった社会の壁、「分断」に関する話で、特に合計出生率関連の話が多めになっています。・新刊<韓国人として生まれ、日本人として生きる>(2023年7月29日)も発売中です。2023年、まさに心願成就、帰化できました。「韓国人として生まれた」より「日本人として生きる」を上位の概念にしたのはなぜか。なぜ名前を変えなかったのか。一つ一つ、自分なりの持論を綴りました。 ・刊<韓国の借金経済(扶桑社新書)>、<日本人を日本人たらしめているものはなにか~韓国人による日韓比較論~>も発売中です。・しい説明は、固定エントリーをお読みください。・当にありがとうございます。書きたいことが書けて、私は幸せ者です。それでは、またお会いできますように。最後の行まで読んでくださってありがとうございます。