シンシアリーのブログ

キーワード

カテゴリー

タグ

尹政権の大冒険
  • 2023年6月24日

元IAEA局長ハンピルス氏「システム的に、特定国家の意見だけ反映されることはない」

「市民言論」を名乗る某ネットメディアが、日本がIAEAにお金を渡して、「問題ない」とする報告書はその結果であるという疑惑を報じました。日本外務省がわざわざ「事実 […]

尹政権の大冒険
  • 2023年6月23日
  • 2023年6月23日

韓国、最低賃金26.9%引き上げ案で対立・・また始まった最低賃金ファンタジー

また、最低賃金が話題になっています。ユン政権は労働組合などに強く対処しているので、今回は問題ないだろうと思っていましたが、アイニュース24など複数のメディアの報 […]

尹政権の大冒険
  • 2023年6月23日

韓国、『ノンバンクで30万円の債務が返せない人たち』が急増・・経済メディア「合法制度の最後のラインに立つ人が増えているという意味だ」

昨日も紹介しましたが、家計債務関連で記事が増えました。韓国銀行(中央銀行)自ら、公式に家計債務の『質』が低下していると指摘したから、でしょう。もともとそんなに高 […]

尹政権の大冒険
  • 2023年6月22日

韓国メディア「事実上『返せない』債務がどんどん増えている」

韓国銀行が、家計や自営業の債務関連などでその脆弱さを指摘する報告書を出したこともあり、久しぶりに家計、自営業の債務関連記事が一気に増えました。本エントリーはヘラ […]

尹政権の大冒険
  • 2023年6月21日
  • 2023年6月21日

「もはや地域経済レベルの問題」・・韓国メディア、相次いでバガジ(ボッタクリ)問題を指摘・・日本の祭りを分析するメディアも

韓国では、ボッタクリ価格をバガジ料金と言います(普通に「バガジ」と言います)。バガジとは、もともとはヒサゴを半分に切ったもののことで、水を汲む道具として使います […]

尹政権の大冒険
  • 2023年6月21日

バランサー、運転者に続き、今度は「連結役」・・「G8になって西側のブロックをつなげる環になろう」

一時ほどではありませんが、まだまだ「G8」関連記事が出ています。今回は、西側の国々がブロック経済を形成しているので、その連結の役をやればいい、ただし、そのために […]

尹政権の大冒険
  • 2023年6月20日
  • 2023年6月20日

変わらない、「高価ブランド」を「自分の強さ」「正しい自分」とする風潮

コスパという言葉が当たり前のようになっている昨今。コスパを「安いのがいい」という意味にする人たちもいますが、個人的にコストパフォーマンスとは、安いか高いかではな […]

  • Prev
  • 187
  • 188
  • 189
  • 190
  • 191
  • Next

  • 韓国政府、対米投資額を用意するため米国に通貨スワップ要請・・現状、米国は応じず
  • 韓国市民団体、米国大使館周辺で「大使追放」などを要求・・トランプ大統領の絵を破るパフォーマンスも
  • 全斗煥元大統領の遺骨、4年経っても埋葬できず・・政治家・市民団体の反発などで
  • 米国、日本などに対中・印関税引き上げを要求か・・メキシコはFTA国以外に最大50%の関税(日本はFTA締結済み)
  • 米商務長官、韓国政府に「協定を受け入れるか、関税を払うか。その二択しかない」

カテゴリー

月アーカイブ

© Copyright 2025 シンシアリーのブログ.
シンシアリーのブログ by FIT-Web Create. Powered by WordPress.