シンシアリーのブログ

キーワード

カテゴリー

タグ

尹政権の大冒険
  • 2022年12月15日

IMF、韓国不動産価格のバブルを指摘・・「長期にわたって下落する可能性」「家計債務が大きい分、金利引き上げの影響を強く受ける」

米国FRBが、0.5%p金利引き上げを行いました。0.75%pではなかったと話題(?)になっていますが、「来年中の利下げはない」と公式立場が出るなど、利上げの流 […]

尹政権の大冒険
  • 2022年12月14日
  • 2022年12月14日

韓国、平均年利229%の世界に流る人が急増し、ついに政府が「10万円まで生活費を貸し出す」案を検討

最近、上限金利について書くことが多くなりました。家計債務がGDPを超えており、国際金融協会IIF基準だと世界1位、国際決済銀行BIS基準だと世界3位(4位から3 […]

尹政権の大冒険
  • 2022年12月14日

文政権から変わらない雇用の謎・・大幅に増加したものの、60歳以上が76.5%、青年層では減少

政策そのものが同じなのかどうかまではなんとも言えませんが、文在寅政権でも尹錫悦政権でも、『新規雇用』の謎が続いています。2020年4月、文政権は新規雇用50万個 […]

尹政権の大冒険
  • 2022年12月13日
  • 2022年12月13日

韓国、未分譲住宅が1年で3倍急増・・マンションは「2500万円割引」「契約しれくれる方に外国車をプレゼント」の状態に

最近よく取り上げていますが、韓国ではマンションを買うためには『買う権利』である分譲権から手に入れなければなりません。そのためには「請約」による優先順位の獲得はも […]

尹政権の大冒険
  • 2022年12月13日

分かりやすい図式・・日米台協力が強化される中、中国は韓国側に接近、オンライン中韓外相会談で米国を強く批判

TSMCが、日本に新しい工場を建設する案を話しました。まず工場の実績を見てから決めたいとのことではありますが。韓国経済TVなどが報じています。米国ホワイトハウス […]

尹政権の大冒険
  • 2022年12月12日

韓国、第3金融圏(合法貸付業者)が貸出を事実上の中断・・残るは、平均年利229%の異世界のみ

個人的な意見ではありますが、私は金利関連の内容を書きながら、「貸付業者を利用していた人たちは、どこへ行ったのだろう」がもっとも気になります。もう本ブログの読者の […]

尹政権の大冒険
  • 2022年12月12日
  • 2022年12月12日

また「カード大乱」の兆しか・・韓国、リボルビング払いが急増

リボルビング払いというものがあります。ソース記事から引用しますと、カード決済額の10%だけ決済すれば、残りは返済を最長5年まで延ばせるもの、です。もちろん、カー […]

  • Prev
  • 228
  • 229
  • 230
  • 231
  • 232
  • Next

  • 米国、日本などに対中・印関税引き上げを要求か・・メキシコはFTA国以外に最大50%の関税(日本はFTA締結済み)
  • 米商務長官、韓国政府に「協定を受け入れるか、関税を払うか。その二択しかない」
  • 李在明大統領「原発より再生エネルギー」「(対米投資で)得られるものがないならサインするわけないでしょう」など
  • 米メディア「ジョージア州工場事態、韓国政府は『法を守らなかった』指摘をまったくしていない」
  • 韓国政府「日本と同じ条件なら、対米投資3500億ドルにサインできない」

カテゴリー

月アーカイブ

© Copyright 2025 シンシアリーのブログ.
シンシアリーのブログ by FIT-Web Create. Powered by WordPress.