シンシアリーのブログ

キーワード

カテゴリー

タグ

尹政権の大冒険
  • 2024年4月3日
  • 2024年4月3日

韓流コンテンツ経験者(平均で1ヶ月に11時間コンテンツ消費)国際調査・・比較的、UAE・ベトナムなどで高く、日本・イタリアなどで低い

韓流関連記事があったので、紹介します。韓国政府傘下団体が調べたもので、韓流コンテンツ経験者たちが、韓国及び韓国製品に対してどういうイメージを持つようになったのか […]

尹政権の大冒険
  • 2024年4月2日
  • 2024年4月2日

高金利・不動産低迷の韓国、「庶民のためのローン」が消える・・庶民金融機関からもローンが組めず

昨日本ブログでも取り上げましたが、貯蓄銀行の話、韓国では結構大きく報じられています。ただ、実績などで貯蓄銀行うわあぁという記事もありますが、ソウル経済、デイリア […]

尹政権の大冒険
  • 2024年4月2日

「碧桂園」、香港での株式取引は今日から停止か・・中国経済・不動産について韓国メディアの報道は

予定通りなら、香港では今日から「碧桂園」の株式取引が停止されます。これは香港取引所の規定によるもので、期限(実質的に3月28日)まで決算を開示しなかったからです […]

尹政権の大冒険
  • 2024年4月1日
  • 2024年4月1日

複数の大手貯蓄銀行、2022年基準「不動産PF不良債権」が0%・・いったいどういう統計なのか

メインになる話は貯蓄銀行(第2金融圏)の実績が、2兆ウォンを超える黒字から7000億ウォンの赤字になった、という内容です。本エントリー、各数値はソース記事以外か […]

尹政権の大冒険
  • 2024年4月1日

日本、米国、EU、台湾、フィリピン・・加速する友邦の動き

昨日お伝えした「日米同盟のさらなるグレードアップ」だけでなく、ほぼ同じタイミング(同日、翌日)で日本とEUが先端素材の共同開発に乗り出すことにしたというニュース […]

尹政権の大冒険
  • 2024年3月31日
  • 2024年3月31日

日本と米国・台湾の半導体協力には、「人」ネットワークがいた・・韓国メディアの、東京大学 黒田忠広教授インタビュー記事

TSMCなど台湾企業との協力、ラピダスなど米国企業との協力、そして来月の日米首脳会談で予定されているという、政府レベルでのAI・半導体など「経済安保」協力。最近 […]

尹政権の大冒険
  • 2024年3月31日

日米、経済安保でさらなる連帯強化・・7艦隊の補修を日本企業が担当、AI・半導体共同研究開発など

日米連帯強化という言葉は、日本にとっても米国にとっても重要なキーワードですが、4月に予定されている日米首脳会談でもまた、新しいステップアップが予想されます。1月 […]

  • Prev
  • 130
  • 131
  • 132
  • 133
  • 134
  • Next

  • 韓国メディア「日本企業の対米原発関連投資で、米韓原発合弁会社の話は消える可能性」
  • 米韓関税交渉、劇的に妥結/韓国政府、李大統領の「中国潜水艦」発言で火消し
  • 韓国メディア、また「習近平主席のプレゼント袋に注目しましょう」
  • 「サナルド」日米首脳会談、韓国メディア「マリーン・ワンに乗って米原子力空母での総理演説、安倍元総理もやったことない」
  • 韓国メディア「日本が米国に良い条件(自動車逆輸入など)を出せば出すほど、私たちに不利になる」

カテゴリー

月アーカイブ

© Copyright 2025 シンシアリーのブログ.
シンシアリーのブログ by FIT-Web Create. Powered by WordPress.