シンシアリーのブログ

キーワード

カテゴリー

タグ

尹政権の大冒険
  • 2022年12月16日
  • 2022年12月16日

日本、反撃能力を明記へ・・日本を含めたAUKUS拡大の可能性も提起される

今日の夕方にでも、「国家安全保障戦略」、「国家防衛戦略」、「防衛力整備計画」に反撃能力保有が明記され、閣議決定されることになりました。NHKなど複数のメディアが […]

尹政権の大冒険
  • 2022年12月16日

韓国、古紙価格が急落・・「時給95円」の古紙拾い高齢者たちの生計に大きな影響

最近、不動産投資や金利引き上げ関連のニュースが多くなりました。主に青年関連のニュースが多いですが、国民日報、など少数のメディアは、高齢層も例外ではないと指摘して […]

尹政権の大冒険
  • 2022年12月15日

IMF、韓国不動産価格のバブルを指摘・・「長期にわたって下落する可能性」「家計債務が大きい分、金利引き上げの影響を強く受ける」

米国FRBが、0.5%p金利引き上げを行いました。0.75%pではなかったと話題(?)になっていますが、「来年中の利下げはない」と公式立場が出るなど、利上げの流 […]

尹政権の大冒険
  • 2022年12月14日
  • 2022年12月14日

韓国、平均年利229%の世界に流る人が急増し、ついに政府が「10万円まで生活費を貸し出す」案を検討

最近、上限金利について書くことが多くなりました。家計債務がGDPを超えており、国際金融協会IIF基準だと世界1位、国際決済銀行BIS基準だと世界3位(4位から3 […]

尹政権の大冒険
  • 2022年12月14日

文政権から変わらない雇用の謎・・大幅に増加したものの、60歳以上が76.5%、青年層では減少

政策そのものが同じなのかどうかまではなんとも言えませんが、文在寅政権でも尹錫悦政権でも、『新規雇用』の謎が続いています。2020年4月、文政権は新規雇用50万個 […]

尹政権の大冒険
  • 2022年12月13日
  • 2022年12月13日

韓国、未分譲住宅が1年で3倍急増・・マンションは「2500万円割引」「契約しれくれる方に外国車をプレゼント」の状態に

最近よく取り上げていますが、韓国ではマンションを買うためには『買う権利』である分譲権から手に入れなければなりません。そのためには「請約」による優先順位の獲得はも […]

尹政権の大冒険
  • 2022年12月13日

分かりやすい図式・・日米台協力が強化される中、中国は韓国側に接近、オンライン中韓外相会談で米国を強く批判

TSMCが、日本に新しい工場を建設する案を話しました。まず工場の実績を見てから決めたいとのことではありますが。韓国経済TVなどが報じています。米国ホワイトハウス […]

  • Prev
  • 213
  • 214
  • 215
  • 216
  • 217
  • Next

  • 大多数の韓国メディア、トランプ氏の「日本は甘やかされてきた」発言を「しつけができていない」と翻訳
  • 韓国メディア「安倍総理とトランプ大統領の『ゴルフ外交』、今度は李在明大統領が挑む」
  • WSJ「トランプ大統領は、貿易交渉は簡単だというが、そうではないと日本が証明している」
  • 李大統領、戦勝節に出席するのか・・「参加しないなら十分な説明と祝のメッセージを」、「国会代表団が参加する案」など
  • なるか、「李在明大統領9月訪中、習近平主席10月訪韓」・・中国、李在明大統領に「戦勝節」参席意思を打診

カテゴリー

月アーカイブ

© Copyright 2025 シンシアリーのブログ.
シンシアリーのブログ by FIT-Web Create. Powered by WordPress.